クラリネット・アンサンブル“Grow”な日々

さまざまな音楽を大人数のクラリネットサウンドで楽しみませんか?
(2025.4月の演奏会終了までメンバー募集を停止中)

ホルスト「組曲第2番」/ピアソラ「リベルタンゴ」

2006年08月16日 | 活動日誌

前回から、ホルスト「組曲第2番」の練習が始まりました。

豊島区吹奏楽団のクラリネット奏者・岡洋史さんの手により、クラリネット・アンサンブル用にアレンジしていただきました。

ほとんどのメンバーが知っている曲でもあったので、初見でもかなりいい感じの音がしました。懐かしくも、美しいメロディー。さすがホルストです。
待ち人来るの心境で、嬉しさのあまり吹きながら感涙が・・・出そうな思いでした。
(最近、毎回練習を録音してくれているメンバーがいるので、冷静に音源を聴くと我に返るかもしれませんが)

岡さん、ありがとうございました。大切に吹かせていただきますね。

もう1曲。
A.ピアソラ「リベルタンゴ」(加藤雅之/オブロー・クラリネットアンサンブル編)
の練習も始めています。
これも、細かいところがビシっと合ったらかなりカッコいい!
バスクラでスラップタンギングが出来ればなおいいのでしょうが、そこまではなかなか・・・。9月からまた一人バスクラのメンバーが増えますので、パワー増強で頑張りたいと思います。

次回練習は9/19。しばらく“Grow”も夏休みです。
というわけで管理人は高校野球のテレビ応援で多忙です。
頑張れ八重山商工!!

参加してみたいな・・・と思った方へ
9/19以降の練習に見学においでください。まずはでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
【お問合せ・ご連絡先】“Grow”お問合せ専用 grow2005@mail.goo.ne.jp 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習はいつ? | トップ | 「納涼会」が終わりました。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訂正 (管理人)
2006-08-16 20:55:35
早速ですが、ここは訂正。>初見でもかなりいい感じの音

音源を確認したら、我に返りました初見にしては全体に音がよく出てることは確か。
返信する
知っていたのは第一だった (オサルノカゴヤ)
2006-08-17 23:33:39
第二組曲、知ってるはずと思って録音を聴いてみたのですが、知っていたのは「第一」の方だったことが判明。あはは。

しかし、「中学校のコンクール」臭が漂ういい感じに懐かしい曲ですね。

録音を聴いて思ったのですが、「初見にしては・・・」というか、アレンジがいいんじゃないかと思いました。クラリネットのいいところがでやすいというか。そもそもそういう曲ですかね?
返信する
さすが! (Mother)
2006-08-18 18:44:27
アレンジの良さをわかってくれて感激です!

アレンジャー曰く「クラの音色を出すためあえてSoloパートなどは作らずハーモニー重視で編曲した」とのことです。

音程を合わせ美しい音色を楽しみましょう♪

返信する

コメントを投稿

活動日誌」カテゴリの最新記事