今回はさんけいジオラマオプションキットから、MP04-42「祠A」を製作してみます。
このキット、ご覧の通り厚手のペーパー製で、異なる形態の祠2つがセットになっています。
切り出しはデザインナイフ1本でほぼ終わってしまう実に簡単・親切なキットです。
パーツ毎にペーパーの色を変えてある辺り、無塗装でも十分に楽しむ事が可能な取り組み易い製品だと思います。
それでは早速組み立てに入りまし . . . 本文を読む
地方私鉄の留置線や工場の隅に置いてありそうな謎の廃車体を作ってみました。
余った鉄コレ車両の有効活用について考えていた際の産物です。
前照灯はパーツが無かったのでプラ棒からそれっぽく作りました。
下準備として、パンタグラフを無理矢理折りたたみます。
ただしそのままでは集電舟の形が良くないので、一旦切り離してから再度接着しました。
シートはアルミホイルを使いました。
この後バ . . . 本文を読む
2月3日と言えば節分。
ということで、埼玉県の秩父市にある秩父神社の節分祭「節分追儺祭」へお邪魔してきました。
秩父神社は秩父鉄道秩父駅のすぐ傍で、国道140号線からも至近と言う交通の便の良い場所にあります。
周辺には見所も多くあり、数時間で帰路に着くのは勿体無い限りでした。
前置きはこの位にして早速神社へ。
手水舎(と言うのかな?)の水が凍っていました。
確かにちょっと寒いかな . . . 本文を読む