![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/c6677920f01d2bb62f659e9b3e556e60.jpg)
KATO製オハネフ25(HOゲージ)を上野駅への推進回送専用に加工していきます。
今回は第3回(完成)となります。
前回までの記事はこちら。
16番・カトー製オハネフ25(北斗星)の上野駅推進回送仕様への加工 その1
16番・カトー製オハネフ25(北斗星)の上野駅推進回送仕様への加工 その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/67ae3225f8b0fd84fbc227f8400a4c02.jpg)
非常ブレーキ弁装置(弁当箱)も作りましょう。
プラ板の欠片で製作しましたが、ややオーバースケールかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/ef6ace1f5927e2064a4247991681bd74.jpg)
部品が出揃った所で塗装をしてしまいましょう。
矢印の先にある小さな青い物体は貫通路の渡り板です。こちらもプラ板からの加工です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/0434fdf7a2e7cb85e8db95290d709a7c.jpg)
乗務員さんを手配しましょう。
YFS社のHOSPーDR4「運転士サトウさん4名」から1名を任命、膝と足首の角度を変えしゃがみ(中腰)ポーズをとって頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/2a0d3319986339fe07fe5a89afbf5e9b.jpg)
弁当箱と共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/9c46893967d68cbb7bcc1e9ac9fa0a94.jpg)
床板にチップLEDを配置し配線します。
1608サイズの白色LEDを2つ、510Ωの抵抗1つを直列につないであります。
赤矢印のLEDはカンテラ用、青矢印がテールサイン用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/64bead0ab65657daa01e1cc386c00f31.jpg)
角度を変えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/afae7b04bfa315b6d7bc3deceb187937.jpg)
床板と車掌室パーツを組んでみました。
塗装についてですが、貫通路床面がXF-52フラットアース、壁面はクリーム4号です。
貫通扉は下地に黒を吹き、フタロシアニンブルーを上書きし色調を調整しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e8/f8ebaa55bf7c8ce521d438a891a7d138.jpg)
全ての作業が終わりましたので車体を組み上げてみました。
サトウさんも乗務位置につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/15317b62c3e220874b327bd1d300953b.jpg)
角度を変えて。
弁当箱から伸びている配管は、焼きなました真鍮線を使いタイヤブラックを塗って仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/541799bb7c7d92c28ec17c1f0ef47754.jpg)
さらに角度を変えて。
弁当箱がオーバースケールかなと思いましたが、このくらいの方が「推進だぜ」と主張していて良いかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/4d26c40af4eb8d4cc52052759c7fc2e2.jpg)
通電テストです。
後ろから照らされたサトウさんのシルエットがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/019b4913d6d721836dfdc3f1a9f2bb37.jpg)
角度を変えて。
今回はテープLEDを使った室内灯も装備してみました。
寝台付近の様子が良くわかりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/bb58b0c10d7aebff13456277597fbcd1.jpg)
完成したところで某氏主催の運転会で推進運転してもらいました。
なぜ「してもらいました」なのかと言いますと、わたくしオハネフ以外の北斗星の客車・機関車を持っていないので・・・(汗)
別の某氏にお願いして北斗星編成を持ってきて頂きました。感謝感激です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/10be8d5b4c1cf8c66936983fb83ab15d.jpg)
オハネフを先頭に、ゆっくりと推進する姿は見飽きないですね・・・!
以上!