先日の記事で機関車の動力化をして満足してしまった訳ですが、
残った客車もこの際走行可能にしてしまおう!という事で・・・、
こちら。
電車の先頭車の台車を振り替えた際に発生した、カプラーポケットの無い台車を利用します。
では作業を開始しましょう。
客車内部の余計な突起物を全て除去します。
テールランプを点灯させる為、穴を開け光ファイバーを通しておきます。
端部には . . . 本文を読む
いつものボスのオマケです。
今回もまた鉄道ファンの心をくすぐる逸品です。
大井川鉄道のC10を見てみましょう。
なかなか良くディフォルメされているのではないでしょうか。
小型蒸気機関車の雰囲気がよく出ていると思います。
客車は・・・こんな感じです。かわいい(笑)
床下はご覧の通りのネジ留めです。
床板を外すと素晴らしい空間があるじゃないですか。
という事はや . . . 本文を読む
今回は紙とプラ板で2階建てアパートを製作してみようと思います。
プロトタイプは1Fと2Fで1世帯、合計4世帯が入居出来るタイプです。
外板に窓抜きのし易い紙を使い、内張りには腰のあるプラ材を使います。
木材も良い材料ですが、以前プラットホームを製作した時に一部分に用いた所、気温と湿度の変化で大きく歪む現象が出た為、今回は使いませんでした。
窓抜きその他はデザインナイフでササッと終え . . . 本文を読む