皆さんご存知のTOMIXタム6000ですが、やはり我が家にも何両か在籍しています。
貨車に詳しくないので本職の方からお叱りを受けそうですが、今回はこれをタム400形(濃硫酸専用)に化かしてみようと思います。
先日プリンターを新しい物に換えた為、デカールの試作をしてみたかったと言うのが今回の製作理由です。
インクの量や印刷品質を数回変えホワイトデカールに印刷し、何とか見られるものが出来 . . . 本文を読む
紙で作る4世帯用アパートが完成しました。
前回までの記事はこちら。
「Nゲージ・4世帯用アパートの製作(その1)」
「Nゲージ・4世帯用アパートの製作(その2)」
「Nゲージ・4世帯用アパートの製作(その3)」
前回の記事で製作した臭突です。屋根まで届く立派な物になりました。
ガラスを入れましょう。
いつも通り透明プラ板にクリアーレッドとマホガニーを混ぜた物を吹き付けま . . . 本文を読む
買ったはいいけど興味も薄れもう完成させる気も無いし、かと言ってそのまま処分するには忍びない…、
と言う模型を取り敢えず何も手を加えず組上げてしまうページです。
役に立つとは思えませんが何かの参考になりましたら幸いです。模型も浮かばれるでしょう。
今回はバンダイから発売の「1/550 HGメカニクス RX-78GP03 DENDROBIUM」です。
何年前か忘れましたが、知人宅で見せてもら . . . 本文を読む
買ったはいいけど興味も薄れもう完成させる気も無いし、かと言ってそのまま処分するには忍びない…、
と言う模型を取り敢えず何も手を加えず組上げてしまうページです。
役に立つとは思えませんが何かの参考になりましたら幸いです。模型も浮かばれるでしょう。
今回はツクダホビーから発売の「1/72 Dornier Do17 Z-2」です。
いつの製品なのか知りませんが結構古い物なんでしょうね。
箱絵が . . . 本文を読む
紙で作る4世帯用アパートの製作の第3回です。
前回までの記事はこちら。
「Nゲージ・4世帯用アパートの製作(その1)」
「Nゲージ・4世帯用アパートの製作(その2)」
塗装に入りましょう。
下塗りとして黒を要所要所に吹きます。
下塗りの黒が幾らか見える程度までグレーを吹き付けます。
壁面をマスキングし屋根の塗装をします。
下塗りとして黒を吹きました。
スカイ . . . 本文を読む
紙で作る4世帯用アパートの製作の第2回です。
前回の記事はこちら。
「Nゲージ・4世帯用アパートの製作(その1)」
窓の上に付くヒサシを作りましょう。
切り出しはサクッとシルエットカメオにて。
今回はCADで切り出し線を作る段階で一工夫してみました。
今までは単なる長方形で作図していたのですが、シルエットカメオの刃先の動きを観察したところ、
画像のように「井」の字のように作図 . . . 本文を読む