あ~、やっぱり全日の休みが欲しいよぉ~。
(笑)
今のところひどい風邪とかは引いてないけれど、
身体には疲れが溜まっている感じだからね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
時々クシャミが出たりするから
本当に気を付けないと…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、昨日は楽器屋さんで
何も買って来なかったわけではありません。
コレを買いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/6944f8a3fcb7a7b0fd1134a7670766d5.jpg)
BOSS(ボス)のACアダプター
PSA-100
です。
ディレイやリバーブなどのデジタルエフェクターが増えると
今までのアダプターでは
消費電流が容量を超えてしまう可能性があります。
そこで買っておくことにしました。
実はコレって最近新しくなったんだよね。
外観も随分変わりました。
コンセントに差し込む部分の本体(画像左側)が
以前よりもずっとスマートになって、
その代わりにコードの途中には謎のふくらみが…?
(笑)
でも、特筆すべき一番大きな変更点は
容量が 200mA
500mA へと
大幅に増えたことでだろうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今は BOSS のエフェクターもデジタルが主流でしょ?
デジタルの奴はどれも消費電流が大きいから
以前のような 200mA のアダプターでは
数台繋げたらすぐに容量をオーバーしてしまう
可能性があるんだよ。
で、その辺のことをふまえて
BOSS も改良をしたんだろうね。
(笑)
本体には通電すると光る緑のLEDも付いているので
なかなか親切です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
本体がスマートになったおかげで、
普通のコンセントに差し込む場合に
他のアダプターの邪魔にならないところも
良い点だろうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
あ、そうそう、
総重量も 276g
141g へと
随分軽くなっているので(※ なんとほぼ半分の重さです!)
僕みたいに電車で移動する人間にとっては
かなりうれしいはず。
(笑)
つーわけで、
以前の PSA-100 を使っている人も
この新しい奴を試してみると良いと思うよ。
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今のところひどい風邪とかは引いてないけれど、
身体には疲れが溜まっている感じだからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
時々クシャミが出たりするから
本当に気を付けないと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、昨日は楽器屋さんで
何も買って来なかったわけではありません。
コレを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/6944f8a3fcb7a7b0fd1134a7670766d5.jpg)
BOSS(ボス)のACアダプター
PSA-100
です。
ディレイやリバーブなどのデジタルエフェクターが増えると
今までのアダプターでは
消費電流が容量を超えてしまう可能性があります。
そこで買っておくことにしました。
実はコレって最近新しくなったんだよね。
外観も随分変わりました。
コンセントに差し込む部分の本体(画像左側)が
以前よりもずっとスマートになって、
その代わりにコードの途中には謎のふくらみが…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
でも、特筆すべき一番大きな変更点は
容量が 200mA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
大幅に増えたことでだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今は BOSS のエフェクターもデジタルが主流でしょ?
デジタルの奴はどれも消費電流が大きいから
以前のような 200mA のアダプターでは
数台繋げたらすぐに容量をオーバーしてしまう
可能性があるんだよ。
で、その辺のことをふまえて
BOSS も改良をしたんだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
本体には通電すると光る緑のLEDも付いているので
なかなか親切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
本体がスマートになったおかげで、
普通のコンセントに差し込む場合に
他のアダプターの邪魔にならないところも
良い点だろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
あ、そうそう、
総重量も 276g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
随分軽くなっているので(※ なんとほぼ半分の重さです!)
僕みたいに電車で移動する人間にとっては
かなりうれしいはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
つーわけで、
以前の PSA-100 を使っている人も
この新しい奴を試してみると良いと思うよ。
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)