う~む、2日も連続でサボってると
閲覧者数がたちまち減るなぁ~。
ま、仕方あるまい…。
でもね、忙しそうにしていても
実はギターだけはほぼ毎日
ちゃ~んと弾いています。
エラいでしょ?(笑)
何度も言うようだけれど
他に楽しいことがないからね。(泣)
特に、エフェクターをいろいろと買ってからは
夜中でもエフェクターと POD2 を通して
ヘッドホンで音を聴きながら弾くようになりました。
エフェクターのおかげで
以前より良い音が出せるようになって、
ヘッドホンから聴いている限りでも
以前よりも良い音に聴こえるようになったので
弾いていても気分が良いから
だと思います。
以前は面倒臭いので
ほとんどいつも POD2 も通さずに
生音だけで弾いてたんだけどね。(笑)
良い音が出せるようになれば
それだけギターに取り組む時間も増える
ってわけだよ。
大変に素晴らしいことです!(笑)
すると当然、
エフェクターをいじっている時間も増えてきます。
で、相変わらず
ANALOG.MAN BOSS DS-1/Pro Mod.
(アナログマン ボス DS-1/プロ モッド)
Keeley DS-1 Mod “Ultra”
(キーリー DS-1 モッド “ウルトラ”)
BOSS DS-1 Distortion
(ボス DS-1 ディストーション) (※ 現行品のノーマルの奴)
の3台をメインで使っているのですが、
最近ノーマルの DS-1 を使っていて
ちょっと気付いたことがあります。
TONE(トーン) を10時くらいの位置より回してしまうと
途端に音が引っ込んだ感じになってしまうんだよ。
既に巷でも言われていることなのですが
改めて実感した次第です。(笑)
DIST をかなり上げたセッティングにしておいて
3弦開放の音をピッキングしながら
TONE のツマミを MIN の位置から少しずつ回して
音色の変化を聴いてみたんだよ。
そうしたら、だいたい10時の位置を境にして
急に音が引っ込んだ感じになるのです。
試してみればかなりハッキリ分かると思います。
ただね、音色としてはあんまり TONE を絞ると
高音域のせっかくの美味しい部分が
スポイルされてしまう感じになるので、
実用的なセッティングとしては
TONE は 9時 から 10時 くらいの位置
が良さそうだね。
このくらいの TONE のセッティングならば
中低音域もしっかりと出て
音が細くなったり軽くなったりしないので
ヌケも悪くならないはずです。
ANALOG.MAN の奴も
TONE を上げすぎると同じようになりますが、
10時 の位置を境に急激に変わったりはしません。
あくまでもなめらかに変化していきます。
その辺がノーマルの奴とは違う点だね。
Keeley の奴はノーマルの奴と同じように
やはり TONE 10時 くらいを境に
音色が変わってしまう感じがしました。
でも、元々の音色自体は
ノーマルの奴よりはずっと太いけどね。
つーわけで、
DS-1 を使うなら
TONE は 9~10時 の位置で!
ってところかな。(笑)
実際、ゲイリー (Gary Moore) も
TONE はだいたい 9時 の位置で使用していたみたいだから
これが王道なのかもしれないね。
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage
閲覧者数がたちまち減るなぁ~。
ま、仕方あるまい…。
でもね、忙しそうにしていても
実はギターだけはほぼ毎日
ちゃ~んと弾いています。
エラいでしょ?(笑)
何度も言うようだけれど
他に楽しいことがないからね。(泣)
特に、エフェクターをいろいろと買ってからは
夜中でもエフェクターと POD2 を通して
ヘッドホンで音を聴きながら弾くようになりました。
エフェクターのおかげで
以前より良い音が出せるようになって、
ヘッドホンから聴いている限りでも
以前よりも良い音に聴こえるようになったので
弾いていても気分が良いから
だと思います。
以前は面倒臭いので
ほとんどいつも POD2 も通さずに
生音だけで弾いてたんだけどね。(笑)
良い音が出せるようになれば
それだけギターに取り組む時間も増える
ってわけだよ。
大変に素晴らしいことです!(笑)
すると当然、
エフェクターをいじっている時間も増えてきます。
で、相変わらず
ANALOG.MAN BOSS DS-1/Pro Mod.
(アナログマン ボス DS-1/プロ モッド)
Keeley DS-1 Mod “Ultra”
(キーリー DS-1 モッド “ウルトラ”)
BOSS DS-1 Distortion
(ボス DS-1 ディストーション) (※ 現行品のノーマルの奴)
の3台をメインで使っているのですが、
最近ノーマルの DS-1 を使っていて
ちょっと気付いたことがあります。
TONE(トーン) を10時くらいの位置より回してしまうと
途端に音が引っ込んだ感じになってしまうんだよ。
既に巷でも言われていることなのですが
改めて実感した次第です。(笑)
DIST をかなり上げたセッティングにしておいて
3弦開放の音をピッキングしながら
TONE のツマミを MIN の位置から少しずつ回して
音色の変化を聴いてみたんだよ。
そうしたら、だいたい10時の位置を境にして
急に音が引っ込んだ感じになるのです。
試してみればかなりハッキリ分かると思います。
ただね、音色としてはあんまり TONE を絞ると
高音域のせっかくの美味しい部分が
スポイルされてしまう感じになるので、
実用的なセッティングとしては
TONE は 9時 から 10時 くらいの位置
が良さそうだね。
このくらいの TONE のセッティングならば
中低音域もしっかりと出て
音が細くなったり軽くなったりしないので
ヌケも悪くならないはずです。
ANALOG.MAN の奴も
TONE を上げすぎると同じようになりますが、
10時 の位置を境に急激に変わったりはしません。
あくまでもなめらかに変化していきます。
その辺がノーマルの奴とは違う点だね。
Keeley の奴はノーマルの奴と同じように
やはり TONE 10時 くらいを境に
音色が変わってしまう感じがしました。
でも、元々の音色自体は
ノーマルの奴よりはずっと太いけどね。
つーわけで、
DS-1 を使うなら
TONE は 9~10時 の位置で!
ってところかな。(笑)
実際、ゲイリー (Gary Moore) も
TONE はだいたい 9時 の位置で使用していたみたいだから
これが王道なのかもしれないね。
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage