GZ ROCKS

広州日本人ラグビークラブ「GZ ROCKS」の活動記録です。

10月20日練習報告

2013-10-20 | 練習
-記ー


○日時場所
2013年10月20日(日)10:00-12:00 @体育中心サッカー場


○参加メンバー13名(敬称略、順不同)
大原・島田・牧島・相良・安田・熱海・金塚・洲崎・長澤・北島・高比良・保谷・ズッキーニ・大村・入江・nハノイ


○メニュー


 ・ストレッチ
・タッチフット
・グリッドパス:四角形グリッド内で自由に動き、自由にパス(パスしたら、いったん外で、腕立て伏せ/腹筋/背筋/スクワッ

ト/バービーなど)
・インターバル走:片道20秒、1分間隔で10本
・ラグビーフィットネス:コンタクトバックヒット2回+寝て起きて5本+タックルドライブ3本+転がし3本+ダッシュ
・ラック:5人一組前に出ながらポイント3つ
・ラックオーバー:二人一組ポイント2つ下がりながらオーバー
・タッチフット:ディフェンスはホールド。



○所感

秋晴れ広州。
日本より去年の借りを返すべく熱海さん練習参加。
まだノースリーブでもいける。

先週と同じくグリッド内でのパス交換練習。
ルールはなし、ただ空いた人間にパスをする。
スペースもあるし、難しいことではないが、相変らずミスは出る。
パスを投げる人、投げられる人とのコミュニケーション。コーリング。

フィットネス。
寝て起きてを繰り返したあとで、トド転がしは答える。
高比良、転がすというより低空ヒットで転がされる方も痛いけど、頭を下げずその低さを忘れずに。

ラック。
基本は忘れずに、まっすぐ強く当たってドライブダウン。ボールは遠目。
サポートする人間はボールの真上、ポイントの中心をずらさない。

下がりながらのオーバー。
しっかり戻ってポイントの真後ろから入る意識。
でも、大きく回りすぎたら時間もかかるので、
足の運びから注意して、仲間としっかりバインドして入る。

仕上げはホールドディフェンスでのタッチフット。
ホールドしたディフェンダーは次のプレー参加不可。
まずはしっかり身体を寄せてディフェンスること。
ポイントサイドの意識。
今後、従来のタッチフットよりも激しい当たりになるので、手だけで行かないこと。
にしても
入江の縦。
あのスピードを見習いたい。




○連絡事項



10/27(日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
11/3 (日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
11/10(日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
11/17(日) 14:00~16:00 ラムズトーナメント(番禺)
11/19(火) 22:00~23:00 体育中心サッカー場(平日練習)
11/21(木) 22:00~23:00 体育中心サッカー場(平日練習)
11/24(日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
11/26(火) 22:00~23:00 体育中心サッカー場(平日練習)
11/28(木) 22:00~23:00 体育中心サッカー場(平日練習)
12/1 (日) 10:00~12:00 体育中心サッカー場
12/2 (月) 22:00~23:00 体育中心サッカー場(平日練習)
12/3 (火) 22:00~23:00 体育中心サッカー場(平日練習)
12/4 (水) 22:00~23:00 体育中心サッカー場(平日練習)
12/7 (土) アジジャパ台北大会
12/15(日) 12;00~15:00 納会(珠江)

11月17日(日)はラムズと試合。
11月後半よりは平日練習。
12月7日(土)アジアンジャパニーズ台湾(決定)。
各自出欠は伝助まで。
2013年下期(10月~3月)の部費徴収開始。1200元/人。会計士保谷まで。


(ハノイ)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿