先日、ブランパン GMT を紹介しましたが、説明に間違いがありましたので訂正致します。
ベゼル部は削り出しと記載しましたが、鍛造の間違えでした。
【誤】コストのかかる削り出し⇒【正】コストのかかる鍛造
申し訳ありませんでした。
ちなみみ鍛造(たんぞう)とは、金属に圧力をかけ、内部の空隙をつぶし、結晶を微細化し強度を高めるための金属加工です。
このブランパン GMTのベゼルは30tで20回もの圧力を加えてつくられるそうです。ちなみに日本刀も同じ技法でつくられています。
ブレス追加説明
SS駒、ラバー駒のコンビブレスなのですが、このラバー駒は、カーボンファイバーにラバーを被せてあるそうです。その為強度が高く、軽いのです。
目で見るだけでは解らないすごさがこの時計にはあるのです。