首相、低姿勢も限界? 質問に声荒らげ「何が盗っ人か」(朝日新聞)
- goo ニュース
低姿勢を続けていた菅直人首相が3日の衆院予算委員会で
久々に「イラ菅」ぶりを発揮する場面があった。
まずは平沢勝栄氏(自民)。首相が国旗・国歌法案に反対票を
投じたことを念頭に平沢氏が「2002年のラジオ番組で首相は
『君が代を歌いたくない』と言った」と指摘すると、首相は席に
着いたまま、「証拠を出してください」と大声をあげた。
(3日朝日新聞-gooニュースより)
>>ちょっと、その前の場面。
《平沢議員の質問》
『総理が日の丸、君が代、賛成なんですか?反対なんですか?』
↓
《菅首相の答弁》
『私は日章旗・・日の丸が掲示されているところで、その前で、
ええ・・その国旗に対して、敬意を出来るだけ表すように、
致しておりますし、また、色々な機会に君が代を歌う場面では、
私自身も他のみなさんと一緒に起立をして斉唱を致しております。』
(衆議院tvより書き起こし)
(※とても、日本語の会話になっていないのですが。大丈夫?)
と、反対だけれど立場上止む無く行っているような、答弁をした
ために、記事であるような流れとなったわけです。
・・それにしても・・・多分、麻生さんや安倍さんが同じ質問を
されれば・・・
『国旗、国歌』に賛成か?反対か?と問われれば、
『日本の元首に“当たり前”のことを聞くな!馬鹿者!』
と、その時点で一喝しているのではないでしょうか?
・・・首相・・・“何か”、国家、国民から・・ズレていませんか?
レキのニュース・スクラップ ~拡散!国会中継。
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
- goo ニュース
低姿勢を続けていた菅直人首相が3日の衆院予算委員会で
久々に「イラ菅」ぶりを発揮する場面があった。
まずは平沢勝栄氏(自民)。首相が国旗・国歌法案に反対票を
投じたことを念頭に平沢氏が「2002年のラジオ番組で首相は
『君が代を歌いたくない』と言った」と指摘すると、首相は席に
着いたまま、「証拠を出してください」と大声をあげた。
(3日朝日新聞-gooニュースより)
>>ちょっと、その前の場面。
《平沢議員の質問》
『総理が日の丸、君が代、賛成なんですか?反対なんですか?』
↓
《菅首相の答弁》
『私は日章旗・・日の丸が掲示されているところで、その前で、
ええ・・その国旗に対して、敬意を出来るだけ表すように、
致しておりますし、また、色々な機会に君が代を歌う場面では、
私自身も他のみなさんと一緒に起立をして斉唱を致しております。』
(衆議院tvより書き起こし)
(※とても、日本語の会話になっていないのですが。大丈夫?)
と、反対だけれど立場上止む無く行っているような、答弁をした
ために、記事であるような流れとなったわけです。
・・それにしても・・・多分、麻生さんや安倍さんが同じ質問を
されれば・・・
『国旗、国歌』に賛成か?反対か?と問われれば、
『日本の元首に“当たり前”のことを聞くな!馬鹿者!』
と、その時点で一喝しているのではないでしょうか?
・・・首相・・・“何か”、国家、国民から・・ズレていませんか?
レキのニュース・スクラップ ~拡散!国会中継。
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!