上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

梅雨の晴れ間の植物園(1):福岡市中央区南公園

2023-06-26 06:00:00 | 故郷の風景

梅雨の晴れ間は来週には終わりそうです。夏の花を求めて福岡市植物園に出かけました。

 

1.福岡市植物園

植物園は中央区の南にあり、動物園と併設してあります。

市中心部から近く、子供のころはよく動物園に桜のお花見などにも行きました。

 

2.都会のオアシス

都心から近いのですが、喧騒を忘れさせてくれるさわやかな場所です。

植物園は珍しい花も名前を教えてくれます。

 

3.オオマツヨイグサ

外来の帰化植物だそうでで夜に大きな花を咲かせます。

 

4.オウゴンオニユリ

オニユリの変種ですが、対馬にだけ自生するそうです。

名前と違って可憐な花ですね。

 

5.クレオメ

1年草ですが花が次々に開き暑い夏に楽しめます。

 

6.メランポジューム

キク科の植物でかわいらしい花は今が開花のシーズンのようです。

 

7.ヤマアジサイ’ベニテマリ’

アジサイにもたくさん品種があるようです。

 

8.濃青エゾアジサイ

エゾアジサイの園芸種だそうです。

 

9.バラ園

今の時期も花をつけているバラがたくさんあり、甘い香りが漂っていました。

 

撮影:CANON EOS  RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本最古級の稲作集落跡「板... | トップ | 梅雨の晴れ間の植物園(2)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故郷の風景」カテゴリの最新記事