上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

初冬のえびの高原から霧島高原:宮崎県・鹿児島県

2020-11-30 16:57:19 | 国内旅行
鹿児島県は温泉地が100、源泉数が2700以上もある全国第2位の温泉王国です。

1.えびの高原
宮崎県人気の紅葉はすでに遅し。

2.火山活動
 

 
昨年春に活発化した硫黄山の火口付近は立ち入り禁止となっています。

3.丸尾の滝
 

 
宮崎県側から鹿児島県側に下り霧島温泉郷を通ります。
丸尾滝は高さ23mの小さな滝ですが水量は豊富ですね。

4.温泉水
 

 
丸尾滝は全国的にも珍しい温泉水が流れる「湯の滝」で、冬には湯けむりが立ち上がるそうです。

5.塩浸温泉
 

 
更に寄り道をし、坂本龍馬が新婚旅行で訪れ逗留した温泉といわれる塩浸温泉に立ち寄りました。

6.竜馬公園
 

 
現在は塩浸温泉龍馬公園として整備され、立ち寄り温泉と、坂本龍馬が湯治したと伝えられる温泉施設や、坂本龍馬とお龍の新婚旅行の地として当時を回想する展示物があります。

今日の宿泊地は桜島温泉です。

撮影:CANON EOS M5 + EF-M15-45mm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呑山観音寺の紅葉-篠栗町 | トップ | 鹿児島のシンボル「桜島」:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事