上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

鹿児島のシンボル「桜島」:鹿児島県

2020-12-02 12:07:59 | 国内旅行
桜島はかつて錦江湾に浮かぶ島でしたが、大正3年の噴火で大隅半島と陸続きとなりました。

1.桜島湯之平展望所
4合目に位置する湯之平展望所は迫力の山肌が身近にっせまります。

2.桜島溶岩なぎさ公園
 

 
対岸は鹿児島市街。海岸線には桜島から噴出した溶岩が広がります。

3.桜島溶岩なぎさ公園足湯
 

 
全長100mの足湯は錦江湾と桜島を眺めることができます。

4.桜島フェリー
 

 
鹿児島市街地から15分で渡れます。

撮影:CANON EOS M5 + EF-M15-45mm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初冬のえびの高原から霧島高... | トップ | 島津家別邸「仙巌園」:鹿児島市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事