風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

古代エジプト展 

2007-12-03 | 日記フォト
       市内電車で  古代エジプト早大発掘40年展へ

   

   

     車内から撮映 右上に松山城です。

  

   

     松山城のお堀です。 左の森かってぼちゃんの登ったと言われる道です。
           真ん中は噴水です。


展示品はすべてカメラ禁止です。何もお伝えできないので
 2006年3月エジプト紀行からエントリーいたします。


  太陽の船 会場では模型でした。  エジプトにて撮映実物品です。


 王家の谷 (新国王時代の王家の墓地)トロッコにのって向かいます。





  ツタンカーメン王の墓の入口と看板です。



 墓の発掘を逃れるため岩石を彫り地下深く埋葬したそうです。(王妃の墓)
 すごく遠い道のり足が痛くなりましたが再訪問は無理と言うことでがんばって
  登り下りしてたどり着きました。 



  クフ王のピラミッド



ラクダに乗る人 馬で壮大な砂漠を砂煙を上げて駆け抜ける団体さんも見ました。
古代エジプト10日の旅 いい思い出になりました。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
toramamaさんへ (ころん)
2007-12-05 00:32:02
ご訪問有難うございます。

海外旅行体力要りますね。
特に飛行時間の長いものは疲れます。

パスポート簡単ですから体力つけて出かけたいものです。
日本もいい所たくさんありますね。
返信する
(旭川3sen6gouの まりあ)さんへ (ころん)
2007-12-05 00:28:32
ご訪問有難うございます。

坊ちゃんの町です坊ちゃん電車が走っています。
市内循環どこで下りても1回150円
300円券買っておくと何回乗降りしても300円です。

>エジプト風景は「ナイル殺人事件」が連想されます。
映画風景と共に人気だったのですね。
見ていませんが世界遺産が出るようですね。
返信する
エジプト旅行 (toramama)
2007-12-04 20:59:20
ころんさん今晩は! エジプト旅行羨ましいですね。
ツタンカーメンの墓・ピラミット一度は実物見てみたいものです。
パスポートも体力も切れちゃって
行けそうにもありません
ころんさんの画像で我慢しなくてはね。
返信する
松山の町! (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-12-04 20:50:00
山が紅葉してますね。
ホントに四国の12月は北海道の秋のようです。
市電が走ってるのですネ~!
旭川の市電は、もう50年以上前に廃止になってしまって・・・。

エジプト風景は「ナイル殺人事件」が連想されます。
返信する
(紅)さんへ (ころん)
2007-12-04 20:06:58
こんばんはご訪問有難うございます。

>憧れの地です。
 紅さんそうでしょう。いつかいつか姉妹で行く計画が実現いたしました。
飛行時間も長く疲れましたが素晴しい世界遺産
5000年前を紐解いてゆきます。

砂漠をバスで南アスワンまで神秘的な宮殿の日の出を見る機会もありました。
ナイル川の船下り素晴しかったです。
是非計画して行ってみてください。
返信する
お気楽さんへ (ころん)
2007-12-04 19:59:33
こんばんはご訪問有難うございます。

早大エジプト発掘40周年記念吉村作治教授
発掘成果素晴しいものでした。
主催展 カメラ禁止ですと説明が出来ませんね。

ほんの1部ですがエントリーいたしました。
ご覧くださって有難うございます。
返信する
アコードさんへ (ころん)
2007-12-04 19:47:59
こんばんはご訪問有難うございます。

エジプト19年前に行かれましたかずいぶん早く行かれたのですね。

すごい量のフイルム写真大変でしたでしょう。
500枚ほどになりました。
2006年3月でした。
姉妹夫婦で行きました。
念願でした。
海外では一番印象に残るたびでした。
デジカメ持参いたしました。
整理いたしまして送信いたします。
時間がかかるかもしれませんがお許しくださいませ。
返信する
hohoemiさんへ (ころん)
2007-12-04 19:39:56
こんばんはご訪問有難うございます。

美術館駐車場が満杯の情報でした。
電車に乗りました久しぶりです。

エジプトと言えばまずピラミッド思い浮かべますよね。
ほんの1部です。
クフ王のピラミッド埋葬墓までこの中階段上がってゆきます。
真っ暗電池もってたどり着きました。
どこも2度と行けないエジプトと思って暑い気候の中見てきました。
世界遺産素晴しいです。
ご覧くださって有難うございます。
返信する
エジプト旅行! ()
2007-12-04 17:13:27
1年半前に行かれているんですね!
憧れの地です。
実際に行かれてから見る「早大古代エジプト発掘40年展」、とても有意義でしたでしょう!
百聞は一見にしかず。
是非々々行って見たいところの一つです。
もう体力が心配そうです。
数年前、シルクロードに行った時も
そう思いましたから・・・。
吉村教授大好き!毎日欠かさず「モロヘイヤ」食べているんですって。健康の秘訣ですって!
あら、横道にそれてしまいましたね。(笑)
                                                                                                                                                                                                                     
返信する
ころんさん....こんにちは. (お気楽で--す.)
2007-12-04 16:52:29
ハィハィ エジプト展 お疲れ様でした...
 ソゥソゥ 写真に何時も 困りますね...

 でも バッチリ エントリ 御見事でした...
 楽しませて 戴きました...
又 遊びに 来ます.
返信する
エジプトの思い出 (アコード)
2007-12-04 14:47:48
ブログ閲覧に感謝です!
また一年も経っていないんですね。
此方はもう19年すぎました。当時はデジカメ
なんて物も形もそのものの考え方もなかった頃で
、36枚撮りフィルムを25本持参しましたが、
今のデジカメが当時に有ったらなあと思います。
当然デジカメ持参だったんだんでしょうね。
ベストショットを原サイズでメールに送っていた
だけませんか、おねだりいたします。
返信する
エジプト展 (hohoemi)
2007-12-04 11:51:48
こんにちは。
松山、市内電車が走っているのですね。
お城とか見えて素敵ですね。お堀にも樹木が映し出され美しいです。
ころん様、エジプトにも行かれたのですか、凄い!
ピラミッドも現地で見ると素晴らしいでしょうね。
発掘40年展・貴重な画像を展示され、拝見出来るの
良いですね。私も機会があれば見たいです。
ころん様の画像で楽しめました。
有難う御座いました。
返信する
(みーばあ)さんへ (ころん)
2007-12-04 10:49:02
ご訪問有難うございます。

みーばあさま行かれたのですね。
>神殿の大きさ多さ、壁画の数々、ただただ圧倒されて、首が痛くなるほど見上げて・・・

 そうでしたね素晴しい世界遺産彩色絵文字当時から近代的な生活されていたのでしょうね。

もう遠くて行けないアフリカエジプトがんばって
アスワンで40度の気候でした歩いてきました。

海外で一番印象ふかい地でしたね。
ご覧くださって有難うございます。
返信する
(siawasekun)さんへ (ころん)
2007-12-04 10:40:46
ご訪問有難うございます。

アフリカ砂漠に世界遺産エジプト海旅行の中で一番印象に残っています。

ご覧くださって有難うございました。
返信する
(nakamura)さんへ (ころん)
2007-12-04 10:38:17
ご訪問有難うございます。

松山夏目漱石坊ちゃんの町電車も坊ちゃん電車があるのですよ。

エジプト思い出の1部でした。
返信する
えみりんさんへ (ころん)
2007-12-04 10:34:15
ご訪問有難うございます。

海外旅行は元気な足でなくては行けませんから若いときに行くべきだと思うのですよ。
念願のエジプト紀行10日かけて旅、
世界遺産素晴しかったです。

イタリアでは地図磁石もって歩きました。
海外は自由な歩きかたいいです。

ご覧くださって有難うございます。
返信する
エジプト (みーばあ)
2007-12-04 08:17:41
おはようございます
エジプト
一番印象の強い旅行でした。神殿の大きさ多さ、壁画の数々、ただただ圧倒されて、首が痛くなるほど見上げて・・・
5千年の歴史に驚嘆して帰ってきました。
五年ほど前になります。もう二度とは行けないと思いますが、すごいですよね!
返信する
エジプト紀行 (siawasekun)
2007-12-04 01:55:07
2006年3月エジプト紀行からのエントリーショット、拝見させていだきました。
いいものですね。

見て、楽しめました。
珍しいもの、ありがとうございました。

返信する
Unknown (nakamura)
2007-12-03 23:47:45
こんばんは。

まず、松山の市内電車、懐かしい風景ですね。
エジプトは、うらやましい!(笑い)。
返信する
エジプトの旅 (えみりん)
2007-12-03 22:40:49
 >2006年3月エジプト紀行からエントリーいたします
すごいなぁ
海外へは、よく行かれるのですか?
ブログに掲載されているだけで何ヶ国かありますものねぇ
素晴らしい旅だったんでしょうに


えみりんは、グァム・サイパンしかいっておりません
真似っこしたくても、ここへは遠すぎていけません。
ころんさんって、すごい行動力の持ち主なんですねぇ…

 >古代エジプト早大発掘40年展へ
記事は、この内容でしたのに…失礼いたしました。
返信する
(「はな」)さんへ (ころん)
2007-12-03 20:17:41
ご訪問有難うございます。
エジプト発掘40周年足跡でした。
吉村作治教授のプロジェクトのあしあと発掘した仏像など展示されていました。
大なる成果ですね。

エジプトの世界遺産は素晴しいもので建物に圧倒
されてしまいます。
空から見るスエズ湾、紅海、サウジアラビアの周辺エジプト東方砂漠は実に神秘的でした。
広いアフリカ治安代わりと安定していました。
とてもいいたびでした。
返信する
エジプト展・・ (「はな」)
2007-12-03 16:40:28
こんにちは・・
古代エジプト展が、お近くで催されイイですね。
是非一度見て見たいものです。
写真撮影がダメ・・・
其のお陰でころんさまがお行きに成った貴重なお写真見せて頂け感激です・・
王家の谷に向け出発の様子や驚くほど大きなピラミッド・・想像を絶するものばかり・・
素晴らしい旅を為さり色々な知識を増やされ羨ましい限りです・・貴重な旅の記録楽しませて戴きました。
返信する
うみさんへ (ころん)
2007-12-03 16:19:07
ご訪問有難うございます。

2006年に行ってきました。
アラブ共和国乗り継ぎカイロへ 南のアブシンベルまで。
アスワンから砂漠の中バスでアブシンベルまで、

行けども行けども砂漠地帯何もありません。
アブシンベル宮殿世界遺産を見ました素晴しく神々しく巨体に驚きました。

3000年前から文化的な生活していたようですね。
博物館ではすごい量の展示品。
本物のミイラも見学しました。
真っ黒の姿ですが髪の毛も少し見られました。

黄金のマスクすべて金で出来ていました。
エジプト念願のたびとていい思い出になています。
返信する
(manot)さんへ (ころん)
2007-12-03 16:11:22
ご訪問有難うござくぃます。

ドイツに住まわれてヨーロッパ回れたと思います。
エジプト10間のたびでした。
カイロからアブシンベルの世界遺産の旅行ってよかったです。

写真が500枚ほどになりました。
ほんの1部ですがツタンカーメン王のお墓を見て感激でした。
返信する
エジプト 旅行 (うみ)
2007-12-03 13:47:10
こんにちは  松山で エジプト展 が 催しされてるのですか?  うみにとっては  エジプト=吉村作治   なぜか欠け離す事が出来ない・・・この前偶然 ラジオで エジプト展覧会の 話を聞いたことありました。 
でも最後の写真は ころんさんが 実際 エジプト旅行を された 写真ですよね~~ 
好い旅行をされて・・・・・此方にまで・・・・・伝わってきました。 有難うございました。
返信する
エジプト行かれたのですか? (manot)
2007-12-03 12:56:48
うらやましいです。ドイツ駐在中に行きたい国のひとつだったのですが、結局行けずじまい。残念なことしました。イギリスでエジプトのミイラ〔本物)見ましたよ。その横で記念写真まで。今思うと気持ち悪いですね。
返信する

コメントを投稿