ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

次郎の季節

2015-11-07 18:34:49 | 日記
この時期、新城へ続く道路は柿の畑や山の柿の実のオレンジが道の両側にあり、
もう1年たったんだなーと、思わせる季節感が一杯。
そして、道々


こんなふうに無人販売所が道路の両側に。

今年は豊作らしく、一袋7~8個入って200円也。
名産、次郎柿です。


もう少し寒くなってくると、隣の三ケ日町がミカンでこんな光景に。
もうすでになってるかも・・・・。

風切山林道

2015-11-07 18:13:55 | 山ごっこまたは林道
とーっても久しぶりに林道歩いてきた。


ばあばは次男のお嫁さんに誕生日プレゼントのトレッキングシューズを貰ったとか言うので
「早くそれを言いなさいよ、折角もらったんだからさっさと履いて山へ行かなきゃ!」
という事で、およそ5ヶ月ぶりだったのでお馴染みの風切山林道へ。

その前に途中のLAWSONでお昼ご飯のお握りなどを調達。


さすが元八百屋さん、野菜、果物がとっても充実してます。
お握りとワッフル以外に椎茸と舞茸、大根などを買いました。
それから風切山林道の途中に車を止め、







これはここから静岡県湖西市方面の山にしかない、エンシュウハグマ?エンシュウバカマ?
どっちが正しい名前なのか調べておりませんけど、久しぶり。
これらの花や実を見ながら林道をゆっくりゆっくり登って



こんな看板が途中にあり、


尾根に出ると、こんな柿が・・・、直径5センチくらいのちっちゃくて可愛い柿がありました。
そこを通ってもう少し行くと

と看板のある登山口に。
早い人なら10分ほどで山頂に着いてしまう。
あたしは膝がちょっと限界ぎみだったのでそこから戻って

いつもの吉祥山が見えるベンチでお昼休み。
気持ち良かった、ほんとに気持ち良かった。




こんな道を下りて帰って来ました。