夕方、仕事帰りに寄った牛子とちょっと喋って、
牛子が帰った後、いやいや投票に出かけた。
昨日もきょうも全く歩いていないので、近くの投票所まで歩いて行った。
(スリッパに履き替えたりするとめんどくさいし、裸足じゃ気持ち悪いもんなー)
とか思ってわざわざ靴下を履き、スニーカーを履いて行ったら、
土足オッケーだった。
サンダルで来りゃよかった。
まあ、仕方がない。
国民の義務なんだから、ちゃんと当たり前に行かなくちゃいけないんだけども
勤務先で“投票証明書”を貰って来いと言う。
あたしたちは準社員という立場で(パート法も派遣法も該当しないんだそうだ)
別に社員ではないんだから、そこまで強制される事もなかろうと思うのだが、
「投票に行け」
「候補者は◯◯◯◯に入れろ」
とか言う。
その候補者は、幼稚園から大学まで思いっきりお嬢さん学校しか行ってないのだぞ。
そんな人に労働者の気持ちがわかるのかしら?
と、上司のいる前で言ってしまった。
でも、本当の事だ。
経歴に書いてある。
こんなの見て本気で労働組合が推してるんだとしたら、
頭おかしいんじゃないか?
って思うのが世間というものだろう。
で、安倍川餅さんの政党に投票してやった。
在日の反日議員ばっかりの政党になぞ投票できますかって。
(これは言い過ぎでした、すみません)
という事で、選挙後に大きな国際問題が起きなきゃいいのですが。
牛子が帰った後、いやいや投票に出かけた。
昨日もきょうも全く歩いていないので、近くの投票所まで歩いて行った。
(スリッパに履き替えたりするとめんどくさいし、裸足じゃ気持ち悪いもんなー)
とか思ってわざわざ靴下を履き、スニーカーを履いて行ったら、
土足オッケーだった。
サンダルで来りゃよかった。
まあ、仕方がない。
国民の義務なんだから、ちゃんと当たり前に行かなくちゃいけないんだけども
勤務先で“投票証明書”を貰って来いと言う。
あたしたちは準社員という立場で(パート法も派遣法も該当しないんだそうだ)
別に社員ではないんだから、そこまで強制される事もなかろうと思うのだが、
「投票に行け」
「候補者は◯◯◯◯に入れろ」
とか言う。
その候補者は、幼稚園から大学まで思いっきりお嬢さん学校しか行ってないのだぞ。
そんな人に労働者の気持ちがわかるのかしら?
と、上司のいる前で言ってしまった。
でも、本当の事だ。
経歴に書いてある。
こんなの見て本気で労働組合が推してるんだとしたら、
頭おかしいんじゃないか?
って思うのが世間というものだろう。
で、安倍川餅さんの政党に投票してやった。
在日の反日議員ばっかりの政党になぞ投票できますかって。
(これは言い過ぎでした、すみません)
という事で、選挙後に大きな国際問題が起きなきゃいいのですが。