ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

腰痛で

2018-10-27 22:05:16 | 日記
腰痛というより、ケツが痛い。

しかも左半分だけ。

ずーっと痛み止めを飲んで仕事をしてきたが、もはや限界だったので
朝から近所の外科、内科医院へ。(近所と言っても車で5分)
事故の治療以来ほぼ半年ぶりか。

診察券には9時からと書いてあったが、確か8時半から開いてたなあと思って
8時半に行ったら、もうすでに5、6人待っている。
診察券と保険証を出して受付を済ませ、問診票を出して待っていると
次から次へとひとがやってきて、あっという間に満員になった。
その間にも電気治療の人はどんどん呼ばれ、私より後に来た人もどんどん呼ばれ、
9時半になってようやく診察室へ。

待っていたのはお初の若センセイだった。
腰が痛くて。
と言うと色々と見てくれたが、ついでに足も見られ、
静脈瘤を指摘されて(若センセイはこれが専門らしい)
おまけにスネ毛ボーボーの足をクスッと笑われた。
しまった、この間から気になってそのままにしてあった。

「いつからですか?」
と言うので
「6月頃から」
「はじめ、足が攣って熱中症かと思ってたんですけど、だんだん腰が痛くなって来て
市販の痛み止めを飲んで仕事してたんですけど、いよいよ酷くなってきたので」
結局レントゲンを撮ったけども、「神経まではわからん」「坐骨神経痛かヘルニアか」
と言う事で、「MRIも頭にいれといて下さい」
と言われて痛み止めの処方箋をもらい、牽引治療をしてもらって終わったら10時半になっていた。
牽引と、ウォーターベッドみたいなのに寝かされて、下からマッサージされたのが(機械で)
なかなか気持ちよかった。

それから家に帰って履いていた靴下を脱いで(スリッパ履くからね、病院は)蒸留水をポットに入れ
裸足でギョサンに履き替え牛子の家へ。
痛み止めを飲んだけども3時間くらいで効き目がなくなり
帰る頃にはまた激痛が。
やっぱりロキソニンに変えてもらおうかな、これじゃ仕事中に痛くなる。
骨にヒビが入ってるとかそう言うのじゃなかったので、整体か接骨院か
行きつけ(でもないけども)の指圧にでも行った方が早いか、思案中。