ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

茶臼山高原で栗蒸し羊羹を食べる!

2018-10-28 21:28:55 | 日記
いい空気といい景色の中で、大好きな栗蒸し羊羹を食べる。

という計画を実行に移した。

これは東栄町の若松屋さんと言う和菓子屋さんの絶品栗蒸し羊羹を
茶臼山高原で食べるのが長年の夢で、しかしその栗蒸し羊羹の味が一時落ちたと思われた時が
あったので中々実行できず今になってしまった。

新城の軽トラ市に寄ってからだったので、お店に着いたらお昼を少し過ぎていた。
羊羹はもう2本しか残っておらず、次にできるのは3時過ぎと言う事だった。
そこでその2本を買い茶臼山高原を目指した。














そして下から歩いてテラスまでは上がり、テーブルでお茶を入れ
買ってきた栗蒸し羊羹をいただく。

風はひんやり冷たく、熱いお茶と念願の栗蒸し羊羹でまったり過ごし、
下まで草原を歩いて駐車場へ戻った。

それから車でひたすら走り「5時までにお願いします。」
と牛子に留守番を頼まれていたので牛子宅へ直行し、孫を預かる準備をしていたら婿さんが帰宅したので
彼に孫を頼んで帰りに王将でおばばの夕ご飯の餃子を買い、おばばを送り
実家の弟が仕事でいないので、一緒に餃子を食べてやり(ばあばはご飯も)
それから帰った。

しかし、途中で相方の薬を頼まれていたのを思い出し、ドラッグストアへ寄って帰ったら
ほぼ7時。

あー疲れた。

腰痛の薬も朝飲んだら昼には効かなくなってたので、腰は痛いし、
でも勤務先用のシフォンケーキも買えたのでヨシかなー。
明日、てーやん家へシフォンケーキを届けて勤務先へ持ってってもらおう。
私は明日は(友人の結婚式に出る牛子に頼まれ)
孫の面倒を見なくちゃいけないので年次を取っているのだ。

今日も無事に過ごせました。感謝でございます。

新城軽トラ市

2018-10-28 21:06:06 | 日記
朝からバタバタと準備をして、おばばを実家に迎えに行き
何とか新城小学校の駐車場へたどり着いたら“ 満車 ”の看板が。

しまった!

これではchachaのケーキを買い損なってしまう!
焦って駐車場を探すも、穴場の有料駐車場さえ場所がわからず
えーい!
とドラッグストアの駐車場へ車を入れた。
おばばが尿もれパッドを切らしていたので
「ついでにどこかの薬屋さんで買ってやって」
と弟に言われていたのを思い出し、そのドラッグストアへ飛び込んで急いで買い物をしようと思うのだが
ばあばの歩きが遅い事。

目的のものを見つけてレジに行こうとしたら、
肝油を買いたい

とか言う。
肝油など買ったらおやつ代わりにすぐ食べてしまうので

こっちのビタミン剤にしなさい!

と言ってあれこれ買い、結局5000円ぐらい使った。
これだけ買えば停めさせてくれるだろう、とそのまま荷物を車に放り込んで
軽トラ市へ。

焦って早く歩きたいんだが、おばばが歩けない。

タルトが!
タルトが!

やっとの思いでchachaさんへたどり着いた時にはもう既にタルト類は無く
シフォンケーキとか、少しのマフインとか、クッキーだけだった。

店主がしばらくお休みに入るので次はいつ食べれるかわからないのに、
今年はハングアウトも行けず、お店へもなかなか行けず、
とうとう最後の日もこんな有様。

悔しいったらありゃしない。

でも仕方ない。
長いお休みが明けるのを待とう。

その後、となりの唐揚げやさんで唐揚げを買い、豊寿園(これで良かったけ?)
の栗蒸し羊羹を買い、三河猪家でシシコロッケを買い、コーヒーも書いた買ったけれど
おばばの足に合わせていたら、いつまでたってもたどり着けないので
クルマに戻った。

次はいつ来るか分からん。

今年も次郎の季節

2018-10-28 20:41:38 | 日記
この時期の石巻街道は、道筋に柿の無人販売が有り、至る所で車を止めて
柿を買っている。

わたしも去年と同じところで買った。


わかりにくいけれど、この量。

しかも200円也。

思わず2つ買ったら、駐車場に主が飛んできて
おまけに「今ちょうどこれしかなくなっちゃって」
とか言いながら2つくれた。

先日買ったところのは
甘くもなく、水分もなく、うまくなかったので、
ここのお店が出るのを待っていた。

この時期はこれが楽しみなのである。