10年以上前、おばばに「山へ連れて行け」と言われて山歩きを始めた頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/97916b1a7ae9fe0d88bc59342f5a65ef.jpg?1603079549)
ばあばっぽい余計なアップリケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/ddb46e9757909dc781dba2fafe560f80.jpg?1603079584)
サイズはぴったりだけど、底がちょっと不安定で自立しない。
当時まだ出て間もなかったスマホであれこれ検索しながら山について色々学んでいた。
今のように携帯でも見えるサイトがあまりなかったので、なかなか大変だった。
そこで山道具を検索していた時、ウォーターキャリーとそのカバーが出てきた。
当時は別に品切れということもなく「まあいつでも買えるだろうから慌てんでも。」
と月日が過ぎて、先日改めて検索したらどこにも無いではないか。
かろうじてあるのが600ml用のみ。
3ヶ月ほど待ってみたけど、いつまで経っても品切れなので仕方なく自分で作った。
とりあえず900ml用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/97916b1a7ae9fe0d88bc59342f5a65ef.jpg?1603079549)
ばあばっぽい余計なアップリケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/ddb46e9757909dc781dba2fafe560f80.jpg?1603079584)
サイズはぴったりだけど、底がちょっと不安定で自立しない。
もう少し使ってヘタレてくれば自立するかも。
セリアで買ってきたソフトケースを切り刻んで作った。
ボタンもセリア。
縁を縫いとめたのはダイソーで以前買って残っていたグログランテープなので
今回は220円也。
アップリケは近所のホームセンターで2枚10円で売っていたもの。
まだ2リットル用があるのでそちらも作りたいんだけど、これに合う大きさのものがない。
綿のキルティングでも悪くはないけど、水分を吸うとなかなか乾かないので
どうかなー、と。
またネオプレンの生地、と言って買うとバカ高いのでいらん。
いろいろ探してみようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます