ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

納豆焼き

2016-12-24 18:07:02 | 日記
冷蔵庫を開けたら、日切れから5日ほどたっている納豆が3パックあった。
久しぶりで納豆焼きでも作ろうかと思い
ささっと捏ねて焼いて、泡のおつまみに。
牛子がいた時には時々朝ごはんやおやつに作ってやってたのだが、
最近すっかり忘れていた。

材料・納豆
・小麦粉少々
・水少々
・あればネギまたは大葉でも
・タレとか辛子とかが付いていなければ醤油少々

①納豆を捏ねる。タレとか辛子があれば一緒に全部こねる。
②タレがなければ醤油少々とネギまたは大葉の刻んだものをまぜる。
③小麦粉に水少々を混ぜてお好み焼きを作るくらいの硬さに練る。
④フライパンにサラダ油を温めておく。
⑤①、②、③を混ぜたものをスプーンですくってフライパンにに落として焼く。
⑥両面を焼いて箸を刺して生の小麦粉が付いてこなければよい。

熱いうちに食べるーうまい。

測量野帳

2016-12-23 18:49:53 | 日記
来年はいろいろと書き留めておかなくてはいけない事がありそうなので
(コンプライアンスがらみでも)久しぶりに手帳を物色しておりました。

昨年と今年はロディアとモレスキンを足して2で割ったような黒いメモ帳で済ませていたが、
来年はそうはいかないだろうから毎日の勤務時間と勤務日数の把握のためにも
しっかり手帳につけておかなくてはいけないだろうから。

そして、真夜中に手帳を物色していて見つけた。


測量野帳



スケッチブック



レベルブック



トランジットブック


3種類全部で6冊買ってほぼ1000円。
安くないですか?
これにオリジナルのカバーをつけてどうにかすればオシャレな一冊ができるかもしれない。
テーブルクロスカバー(透明なビニール)か何かで作っちゃおうか。

コンプライアンス?

2016-12-21 21:51:53 | 日記
きょうは契約更新の面談。

ショクチョー面談で来春4社統合されるにあたりコンプライアンス等が今よりもっと厳しくなる為、
職場でそれらに反する言動、行動を正して行かねばならないということで、
かねてから問題になっていた親分の言動、行動についてショクチョーが順番にみんなの意見を聞いて行った。
まさか名前を出されるとは(今の段階では)思ってもいなかったので
思うところを話したところ、最後に面談した親分が顔いろを変えて戻ってくると
「あんた!いろいろごめんね。きっとちゃんが機嫌が悪そうだったからしゃべったらいかんかと
思って話さなかっただけなのに。」
と言う。
他の子たちにも謝ってはいたが、
あたしが悪いんですか?
突然無視されてるこっちが悪いんですかい?

まあ、他にもいろいろと言い訳をしていたが結局悪いのはあたしらしい。

ショクチョーもいきなり最終段階に行っちゃったら、後どうするつもりなんだ?
名前出して「あの人がああ言ってた」「この人がこう言ってた」
どうなんだ?

って言ったって、
「はいそうです」
なんて言うわけないでしょ?

それを言うのは最終段階でないとだめじゃんw!
もっとソフトにコンプライアンスの事情から説明して、言動、行動に注意するように言ってから
それでも考えていないようなら、その時初めて具体的に言うのかと思ってたら
聞いた事を名前出してそのまま言うなんて、どうなんでしょう?
本人の逃げ道だって用意しといてあげなくてどうする?
自分としてはコンプライアンス対策はしたぞ!
と言う実績は残したつもりでしょうけど、明日から一緒にしごとしなくちゃいけないんだよ!
こっちは。

きょう注意した事が守られなかったら、その時は契約を切るんだそうだ。
それじゃあ今後またそんな事があっても2度とショクチョーには言えなくなってしまったじゃん。
誰かの一言で彼女は切られてしまうとわかっていて言える人がいるだろうか?
次は「あの人がこう言ってたけど、コンプライアンスを守れないなら契約しません。」
では名前を出された人のせいで「辞めさせらた」
と彼女は思うだろう。
そこまで考えているのか?

もう、冗談じゃない。


新人ちゃん

2016-12-20 17:56:19 | 日記
昨日から新人ちゃんが現場に配属されてきた。
30代、うちの職場にとっては非常に有難い年齢だ。

今回は私が教育係をやれという事で、今日から実際に作業を教えたりした。
しかし、今日の相棒オカちゃんは2年目に入ったところ。
オカちゃんは仕事を任せてももう大丈夫なので心配は必要なかったが
検査するべき製品が午後から「試作」が入り、(これまた通常とはちょっと違うので)
今日から仕事を覚えようとする新人コッチャンに「試作」の作業を教えていいものかどうか
ちっとばかし悩んだが、なかなか担当する事がない人はずーっとないという状況があったりするので
ええい!今覚えるだけ覚えといてもらおうと、一応記録表の書き方や
ラベルの出し方貼り方を教えてみた。

製品の出来が非常に悪くて、オカちゃんも悩みながら検査し
「ここどうしますか?」
と頭を抱えてしまいたくなるほど物が悪かったので、そちらのフォローもせねばならず
結構忙しかった。
隣の機台では大きなプロジェクトの一部的な作業の真っ最中でピリピリしてるし、
みんなそれぞれ忙しいので、手を貸して貰うことなど出来ない。

そして、午後を半分過ぎた頃ショクチョーが「今から契約更新の面談をやりますから」
と言い出して、一人ずつ面談に消えて行くので相方が面談に行ってる人は一人作業になる。

今日は3人の面談が終わったらしいが、それについても今回は色々あり、
何か嫌な感じにならなければいいが、という状況があったりして。
(それについてはまた後ほど)


仕事を続けてくれることを祈るばかりだ。

サンドイッチボックス

2016-12-18 16:45:10 | 使ってみた
先日、牛子のお弁当用にちょうど良いかと
Amazonでこんなのを見つけたので、一つ頼んで見た。



普通にご飯とおかずのお弁当箱としても深さが4㎝ならちょうどいい。
値段もまあ我慢できる送料込み858円。
ただ、取り扱いが海外メーカーらしく2週間たってようやく着いたら


これですわ。
ビニールの外袋には特に傷も何もなかったのに、この割れ方はどうだ?

使えんじゃん!

返品しようと手続きを始めたものの

やれ伝票を印刷しろだの、なんだのかんだのメンドくさい。
しかもこの販売会社、今登録があるやらないやら。

まあ、これは仕方ないと諦める事にしてもう一つ違う店から買おうと
Amazonを覗いたら、トンデモナイ値段がついておりました。

保存容器としてではなく、純粋にランチボックスとしてのものは
留め具が色違いのものがあったので、そちらをまた検討する事にしようかと。
やっぱり日本でちゃんと輸入して自社の在庫として持ってる会社のものでないとダメか、
しかし、説明文と住所と変な日本語の解説文をきちんと判断しないと難しい。

yahoo!も送料が安かったりしていいんだけど種類はまだまだAmazonの方があるような気もするし。


今更通販でこんなに問題が起きるとは。
4-5年前までくらいが一番安心して買えたかも。