今日は 幼稚園の 『おともだちをつくろう』の活動がありました
月に1回、 未就園児を対象として 製作遊びや体育遊びなどを行います
今日の活動は ホールでの運動会でした
親子で汽車になって シュッシュッポッポ ポッポー
ホールを走るうちに 3つのグループができ 各チームになりました
3色のカラーコーンが1つずつ立てられ 親子で並びます
前方(15mくらい先?)にも 3色のカラーコーンが1つずつ
はい、 かけっこですね
順番がきたら お母さんは 前方(=ゴール)の カラーコーンへ移動
「よーい!どん!」で お母さんの待つゴールへ 走ります
未就園なので なかなかお母さんと離れられないお友達もいます
そんなお友達は お母さんと一緒に走ってもOK
私たち親子は 早い順番だったので ゴールの後方へ並び
後から走るお友達親子を 応援していました
いやぁ‥ しっかし‥
お母さんを目指して走ってくる子供たちの‥ なんと可愛いこと
みんな満面の笑みで 走ってくるのです
そして お母さんに ぎゅーっ ってしてもらって また笑顔
もちろん お母さんたちも笑顔 先生方も笑顔
そして 今度は 各色のフープが登場
親子で輪の中に入り走ります
向こうのカラーコーンで 折り返し‥ 次の親子にバトンタッチ
お母さんを引っ張るように 懸命に走るお友達
輪の中じゃ上手に走れなくてお母さんに抱えられるお友達
はい、 どのチームも ゴールしました
次は 運動会の定番 玉入れです
みんなで大きな円を 2つ作りました
それぞれの真ん中で先生が 大きなカゴを持って立ってくれています
ピピーッ 笛の音に合わせて 投げる投げる
ピピーッ さぁ、みんなで数えよう
「いーち、にー、さーん、‥‥ごじゅうご!」
あら、 もう1つのチームは まだまだ続いています‥
大差がついていていたけど みんな頑張りました
最後に お遊戯を 公園にいきましょう に合わせて
‥あっと言う間の 1時間でした
H幼稚園の H先生 K先生 ラックスポーツクラブの N先生
いつも 楽しい活動を考えて下さって ありがとうございます