学校祭
今日、子どもたちの通う小学校の学校祭がありました
私はPTA役員の仕事(お弁当の引換担当)があり
体育館での発表は観られない筈だったのですが ‥
搬入時刻が予定より遅くなったので 少しだけ観られることに
2年生からのスタート、息子の群読・合唱・合奏はバッチリ観賞
続いて、1年生の劇・合唱まで観賞し ‥ 持ち場へ戻りました
娘(5年生)の発表は あとでビデオで観ることにしましょう
‥ さて、引換の合間 ‥ 展示された作品を見に急いで教室へ ‥
まずは2年教室 ‥
はじめての カッターナイフでの 工作だったけど
思ったより じょうずに できました。
ハロウィン風なので、ろうそくの火が
まほうで ういているように しました。
壁には絵が ‥
海の中で 自分が ペンギンと およいでいる 風けいにしました。
魚だけだと さびしいので しまも いれました。
黒板にも何か作文みたいのが貼ってありますが ‥
じっくり読んでいる時間は無さそう ‥
きっと 返される作品でしょうから あとで読むとしますか ‥
教室を出ると ‥ あっ ‥ 廊下にも作品が ‥
じょうずに できたところは 顔です。
黒目だけだと さびしいので 白も 入れました。
うしろがわの リボンの 場しょを くふうしました。
‥ しょっちゅう寂しくなるんですね ‥
作品の写真に「火気責任者」として
担任の先生の名前が写ってしまったので モザイクをかけておきました
♪ 恋人よ~ 僕は旅立つ~ 東へと 向かう列車で~ ♪
‥ と「木綿のハンカチーフ」を 歌ってほしくなるお名前です
‥ 漢字はちょっと違うのですが、ね
って書いたら 或る年代以上の方には解ってしまうでしょうか
さぁさぁ、急いで5年教室へ
あー 3階まで上がらなくてはいけません ‥ 膝が笑います
ミッキーボーダーエプロン
布をぬうとき、ひもが通るように三つ折りの はしをぬうことに気をつけました。
初めてのミシンでの制作、エプロンです
娘は Mickey Mouse を選択、お友達は様々でしたね
壁には お習字の「道」が 貼られています
上手なお子さんは 本当にお上手
娘の ‥‥ 「首」と「シンニョウ」、それぞれは悪くないのですが ‥
合体した時のバランスが マジで いただけない ‥
‥ とは言え ‥‥‥‥‥‥
作品制作や発表、二人とも頑張りました!