忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

読みにくい新聞 📰

2019-07-01 | 日記

我が家の家計費、殆ど夫名義の口座から出ています

電気代・下水道代・電話代・新聞代・NHK受信料 etc...

ガス代については、同居を始めたときに

夫がそのガス会社の指定銀行に口座を持っていなかったので

引き続き 義父の口座から引き落としてもらうようにして

使用額のお知らせが届いたら その分を現金で渡していました

上水道代は、自治会の関係で 義父が払っています

( ↑ これについては、何故か払わなくてよいことに ‥ )

‥ って、これは 義父母から 生活費として

毎月◯万円もらっていたときのハナシです

だから、この頃は食材も 殆ど私が買ってきていました

それから1年ほど経って 義祖母が亡くなりまして

「食い扶持 減ったから 1万減らす」と減額されました

‥ なーんか すんごいシビアだわ ‥

普通なら 子どもたちにお金が掛かるんだから ‥ みたいに

例えば、心の中では「食い扶持減った」とか思っても

敢えて減額って、有り得なくないですか?

( ‥てか、そもそも減額なんて考えるかなー ‥ )

‥ で、暫くその生活 (※) が続いていたのですが

或ることをきっかけに 私たちは2階で食べるようになりました

   ※ 以前は 1階の同じ食卓を囲んでいたんです

("或ること"とは ‥ 気が向いたら書くとしましょう )

すると、翌月からパタッと生活費が渡されなくなったんです

( それは 現在進行形です )

まぁ、それでも 何とかやっていけてますが ‥

その後、何でそうなったのか 忘れてしまったのですが

( 何かの経費を夫名義の口座から出す ‥ となったからだっけ )

「来月からは ガス代は払わなくていい」となりました

数カ月前までは それが続いていたのですが、また 突然

「ガス代、半分 払って」と ハガキを渡されました

‥ だーかーらー、私 そういうの嫌なんですってば

犯人捜し 👤 2019-05-03 | 日記

全額払いますよ、今はそこの口座を持っているので

( 学校関係の支払いが その銀行でないとダメだったんです )

「ちがーよ! いーんだよ 半分で!」

「アタシらだって ガス使うのに 使いづらいでしょーな!」

‥ は? 何を仰る?  ならば、ですよ

電気だって 電話だって 使いづらくないですか?

下水だって流しにくくないですか?

NHKのニュース・朝ドラだって見づらくないですか?

 

ここで 今朝の話です

いつもは読み終えてテーブルに乗っている新聞

新聞の配達時刻が遅かったのか、義父が まだ読んでいるんです

( いつもは朝食と一緒に 2階へ持って行きます )

通勤前の夫が読めなくなってしまうじゃないですか ‥

義父母は 昼間たっぷり時間があるんだもの、

ちょっとは気を遣って 早く渡してくれたっていいじゃないの

私がイライラしていると 階段下から 「ぁい、新聞」

階段にバサッと置く音が聞こえました

‥ 新聞 ‥ さぞや読みにくかったでしょうね

コメント