朝9時前、階段下から義母の声 ‥
「退院できるっつーから迎え行ってくっから」
‥ はーい ‥
で、11時前 ‥ かな、義父母 お揃いでご帰宅 ‥
暫くして 階下から「用足し行ってくっかんね」
‥ はい はい ‥
それから ご帰宅したの 2時近く
食事をするような様子ナシ ‥
多分、ぃや 間違いなく 義弟のトコロで ‥
まぁ ご飯が残るだけだから構わないけど
その後、私が出掛けるときに初めて階下に行ったので
台所に居た義父に"おかえりなさーい"と言ったら
義父が いつになく丁寧に「はい、どうもね」と ‥
なんでしょうね、病気のせいで心持ちに変化が?
夕方、小学生のスクールガードの帰り道
息子 (小5) に 爺が 退院できたことを話し
"おかえりなさい"というように促しました
私、自転車を仕舞うので一緒には玄関に入りませんでしたが
奥にいる義父に 声を掛けたのが聞こえてきました
続いて、夫から 珍しく早い時間に「帰ります」のLINE
今日の経緯を簡単に報告し、息子同様にしてほしいことと
病状をそれとなく伺うようにお願いしました
‥ でないと また義母に「無関心!」と言われそう ‥
"渋滞に巻き込まれた"という夫の車の音が聞こえたので
息子とベランダから覗いてみると 、娘 (中2) も ちょうど帰宅
夫に、娘にも そう言うように 伝えてもらいました
夫が先に 娘が後に 玄関から入ってきたのですが ‥
夫が 義父に話しかけている間に 娘が通ったので ‥
娘の声は届いていないかもしれませんがね
( てか、娘、"言ってないかも"と夫が ‥ )
2階に上がってきた夫が言うには
「少しは心配してる風になったと思う」と ‥
‥ これから どうなるのでしょう ‥