尾木ママ 人生の勝手口 大切
人生の正門
立派
大切
必要ですね
気楽に出入りするお勝手口
あると超便利
心へこんだら
裏門から、
そっと忍び込めばいい
安全♪
逃げ場大切
‥ コメントを 読ませていただきました ‥
『周りの目を気にして無理にしっかりした人間を演じさせられるのはしんどいですよね』
『私の親は 何がなんでも学校へ行け!の人でした』 『自分の思い通りに私を動かしたかった人』
‥ 今の 私は 娘の勝手口を 奪ってしまっているのでしょうか‥
尾木ママ 人生の勝手口 大切
人生の正門
立派
大切
必要ですね
気楽に出入りするお勝手口
あると超便利
心へこんだら
裏門から、
そっと忍び込めばいい
安全♪
逃げ場大切
‥ コメントを 読ませていただきました ‥
『周りの目を気にして無理にしっかりした人間を演じさせられるのはしんどいですよね』
『私の親は 何がなんでも学校へ行け!の人でした』 『自分の思い通りに私を動かしたかった人』
‥ 今の 私は 娘の勝手口を 奪ってしまっているのでしょうか‥
ま、 教師も ひとりの人間ですからね‥
「学校怖い」「学校お休みする」 が 続いている娘‥
その状況もあり、 担任へ連絡する機会が 増えています‥
その『 登校渋り 』 による 心因性的な症状なのか、 発熱と頭痛が続き
小児科を受診したところ 『 咽頭炎 』 を 発症していたようです
夕刻、その旨を 担任へ電話で 伝えると
「熱があったのに、今日の活動は 頑張れてえらかったですー」 的な お話がありました‥
そして、以前から 給食 (が完食できるかどうか)を心配している少食の娘なので
↑ そのことは 担任に 連絡済みです
「喉がかなり痛い様子なので、食べられるものを適量で‥」 と お願いをしたところ‥
‥ぃや、 私は 純粋に、 咽頭炎の症状を お伝えしたつもりだったのですが‥
「もぅ‥ 私も もともと 完食を 強制しているつもりはありませんし、
そんなに 強くは 言ってないんですけどねー‥ どうして そういう風に捉えるんだか‥」 と、
要は、「そんなことを 何度も 言われても こっちも困る」 といったニュアンスでした‥
冗談っぽく 「モンスターで ご迷惑をお掛けして 申し訳ありませーん」 と 切り返しましたが‥
‥ 本当に 担任は 強く言っている 認識は 多分 これっぽっちも無いんだと思うんですよ‥
でも、 娘によると 「先生が 全部 食べて って 言う」 とか 「残すと あー!残しちゃったかー! って 言う」 とか‥
何気ない 一言なのでしょうけど、 楽しいはずの給食の時間が 最も 緊張するみたいなのです‥
訊けば、 お友だちの多くも 量を減らすなど調節をして食べているそうなのですが
或る女の子が それでも お残しが数日続いたら、「ふざけてる」 と 思われたようで
その子の机を 班から離し、教室の後ろへ移動させ 一人で食べさせたこともあるようです‥
また、或る男の子は ふざけながら食べていて(勿論、食しながらおふざけは ですが!)
時間内に食べ終わらなかったので 机を廊下に出され、 お昼休みの間 一人で食べていたこともあるようで‥
↑ 当の本人は 悪びれることなく 臆することなく
お友だちが 教室と昇降口を 行き来する中を 普通に 食べていたそうですが
因みに、前出の女の子は 一時、 給食が全く食べられなくなったそうで、
保護者の方から、 「おうちでも食が進まず、まるで摂食障害のようだった」 と 伺いました‥
‥色んなところに 目を配らせてしまい 気を遣ってしまう 娘は
「ちゃんと 食べないと ああいう風にさせられちゃうんだ」 と 強く思ってしまったようなんです‥
はぁー‥ 給食のことを そんなに心配している娘が おかしいのか‥
それを いちいち 担任へ伝える私も おかしいのか‥
たかが 給食‥ されど 給食、です‥
給食指導のシステムづくり小辞典 に こんな1文がありました
食の細い子に対しては、無理矢理食べさせない
そのことで給食や学校がいやになることもある
しかし、「嫌いな物でも一口は食べよう」という指導をする
その通りです‥
娘は それで 給食が嫌いになり、 学校が怖くなりました‥
それはそうと‥
確かに、 「嫌いな食べ物」も お友だちが食べていたら 何気に食べられちゃうかもしれないし‥
社会人になった時のためにも 食べ物の好き嫌いは 無いほうがよいと思います‥
給食指導は 個々の体質と性格とを よく鑑みて取り組んでいただきたいです‥
最近、 今どきの小学生事情を 探るべく、 色んな HP
を 見ています
今日は、 小学生攻略法 という ブログへ 辿り着きました‥
教育ブログ 小学校教育 ですか‥
冒頭の 一言に 戻りますが‥ 人 それぞれに 思うところはあるわけで‥
教師とて ひとりの人間‥ なのですよね‥
TOKYO FM で 明日 午後8時30分から 新番組が始まるそうです
その名も‥ 尾木ママのマンマ・ミーア!
『 僕はね、子育てママのママになりたいの 』
うわぉ ありがたい一言ですぅ
ホント、 「なって、なって、ママになって~」 ですよ
美レンジャー に こんな記事が
パンケーキまでも!? 食べると恐ろしく老けちゃうNG食べ物5つ
少しでも老化速度を遅らせるためには
体外からAGEを含む食品を取り入れるのを防ぐ必要があるのです
‥ 何、それ‥
AGEとはAdvanced Glycation End Productsの略で、終末糖化産物と訳されます
糖とタンパク質が結合、変異をしてAGEへと姿を変えます
このAGEが体内で溜まるほど老化が早まってしまうのです
‥ 解ったような 解んないような ‥ 早い話‥
老化が早まる危険な食べ物5つ
(1)ワッフル・パンケーキ
(2)フライドポテト
(3)ポテトチップス
(4)とんかつ・から揚げ
(5)ベーコン
‥ 何だか 子どもが好きそうなものばっかり‥
今、夫に 「へぇ~‥ ベーコンも よくないんだってぇ~‥」 と 言ったら
「今さらじゃない?」 と 返事がありました‥
引き続き 娘の 『 登校渋り 』 『 行き渋り 』 は 続いており‥
先週は、 登校したものの 頭痛を訴え、 保健室で数時間を過ごしての早退が2日、
生活科の授業の一環、学区探検では (もともと体調不良だったところに) 高熱を出しての 途中リタイア、早退、
今週、月曜日には また頭痛を訴え、 午前中の4時間で早退、
‥ 火曜日・水曜日は (水泳の授業時など1時間だけ見学=自習とし) 何とか フルに できています‥
昨日の水曜日は 授業参観(地域の方々が1時間・保護者が1時間)が あったので 頑張ったのでしょうか‥
‥ その昨日は、 5時間目の授業を 参観するべく、お昼休みに 少し早めに 学校へ行ったのですが‥
お友だちと 1輪車の練習をして 仲良く元気に過ごしている様子で‥
また、 算数の授業でも 積極的に 手を上げて 発表していましたし‥
↑ 授業の後半で 私の方を 振り返り 「頭、痛い」と 口を 動かしていましたが‥
どうして 登校前になると 吐いたり 頭痛が酷くなったりするのでしょう‥
‥でも、 今朝は 集合場所に 遅れることなく 歩いて行けたので まだ よかったです
‥ 「一緒に来て」と言うので 通学路の途中、 角を曲がるところまで 同行しましたが‥
いろいろと調べた中で、 或る日突然、 「もう来なくていいよ」 なーんて
すんなり 登校できるようになったってお話も目にしましたが‥
一体 いつになるのでしょうか‥ っていうか、 そんな日は 来るのでしょうか‥
不安です
‥けど‥ いっぱい転んで、いっぱい泣いて、 娘と一緒に成長するチャンスだと思うことにします‥
【心のエネルギー曲線】
「心のエネルギー曲線」ではこの過程を、時間的な経過に沿いながら、
子どもの状態に応じて、前兆期、初期、中期、後期、復帰期という時期に分けています
佐賀県教育センター さま 参考にさせてください