hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

JA香川県【キラリ1月号】にも紹介されている『ルバ-ブ』香川で栽培第1号のhanacafe!

2010-01-12 18:27:16 | 週末菜園カレンダ-&農業
  『ルバ-ブコンフィチュ-ル』も日本初商品化のhanacafe(苦笑)

先日、香川県JA観音寺支店からも問い合わせがありました『ルバ-ブ』
やっと、新芽が出てきました!(苦笑)
苗は、長くて5年購入しなくて株分けでの栽培!

まさにエコ栽培でしょう!
そして、カルシウム豊富、肝臓や便秘にも良いとされる食用ダイオウ!
年々、温暖化の為に、収穫期間が短くなっている様子!

温暖化何とかしなくっちゃ…(苦笑)
一度に5Kも一株で収穫、2~3回収穫出来ればありがたいけれど…
最高で9月までの収穫でしたが…!

トレンド西洋野菜はhanacafe!

香川の端から端まで問い合わせ(苦笑)
今年は、hanacafeの栽培に賛同される皆様と一緒に、
珍しい花・野菜栽培を目指していますので…宜しくネ!

香川県JA情報誌『キラリ1月号』に市場に出荷されていない野菜や、
【こだわりの苗】は、全てhanacafeにありま~す!(笑)

まさにトレンドのお店hanacafeで~す!
ご来店、お待ちしています。

hanacafeブログで流行の先取り…?農業新聞でも今年トレンド商品が…!

2010-01-12 17:48:22 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

10月にもhanacafeブログ紹介!売れる花タキイ種苗のユ-ストマ【FIなみだ】

新商品、売れる切り花とhanacafeも思う!
こんな色の【ユ-ストマF1なみだやFIラ・フォりア】が欲しかった!

売上減少の市場もこれで活気付くのではと期待!
先日、農業新聞で今年売れる商品が記載されていました。
その中に、注目したいタキイ種苗の【ユ-ストマ】F1なみだ(紫色)と白がトレンド!

ユ-ストマの八重崎咲き系新品種
別名;トルコギキョウの通称で呼ばれている植物

今回市場では余り見かけない珍しい花色で、栽培の難易度の高い品目ですが、
ワンランク上の園芸家を目指したいものですネ!
【適用納期】  11~6月納期 普通育苗苗
         7~10月納期 種子冷蔵苗


【注文締め切日】 普通育苗苗   納期より95日前までに…。
           種子冷蔵苗   納期より105日前までに…。

種は(一袋 約200粒)で315円  ……11月末締め切り
   (一袋 約3.000粒)で12.600円…ペレット種。

いかがでしょうか?
売れる花、栽培に取り掛かりたいものですね!

 


こだわりの極み野菜【九条ネギ】契約農家の話は幾つも来ますが…!

2010-01-12 08:02:37 | 週末菜園カレンダ-&農業
    まだ、hanacafeの【九条ネギ】は小さな苗の状態で、育苗中!

始まりは、うどん店やCafeからのお客様の反応でした!
ちょうど、いつも購入されていたネギ高騰で、ネギがなかった5年前!

ふと、hanacafeに『ネギ栽培していますか?』と元気畑で…!
hanacafeは『九条ネギならありますが…』と返事!

当時は、九条ネギ栽培はhanacafeくらいでした。
また、栽培方法も農薬・化成肥料を使わずに、コンパニオンプランツ農法と
土にもこだわっての栽培方法!

ネギくらいとお思いでしょうが…
Cafeのタイムの味噌汁に使っていただいただけで反応あり!

また、当時うどん店3店舗経営のオ-ナ-様は
最初は5Kから購入、土付きのまま、すると2時間もしない内にまた5k、
また5kと見る見る間に、九条ネギを収穫に元気畑に…(苦笑)

最後に、九条ネギの契約農家の話を打診され、初めて朝、お会いし、
昼過ぎにはこの話でビックリ!
今では5店舗のうどんオ-ナ-!

いつでも待っているのでと契約農家の話をhanacafeにされました経緯が…!
お客様からの反応がすぐにあったのは事実で、売る上げアップ(苦笑)

また、従業員の方々からも、鮮度が良いので、仕事が捗り、
【元気畑】産地直送の土付きなので、九条ネギの量もたくさん使えると一石二鳥!

このように、すぐに結果のでる極み【こだわりの野菜】なんです。
初めて出遭う人たちで、農業発展に結びつくのでは…!

今ではラ-メン店主様あkらも注文があったりと、九条ネギはhanacafeと
結びつくようで…(苦笑)

香川発祥!『年越しうどん』ではなく地元、大島うどん店で【しっぽくそば】注文(苦笑)

2010-01-12 07:45:16 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

   色んな芸能人の写真もいっぱいの店内で県外の方と同席に…

店内はいつも満席!
地元に帰れば、ここの『しっぽくそば』を注文のhanacafe!
次々と来店されるお客様、今度は言葉が違う!

ご家族連れで神戸からでした。
『同席でかまわないですか?』と
やはり、うどんやおでんを注文されていました。

hanacafeの親戚にもここから京阪にお届けしています。
地元であれば懐かしいし、食べたいと思うのがふるさとの味ではと…!

いっしょに同席された神戸のお客様も、
昔、高松に暮らしていたそうです。(苦笑)

ふと、店内の広告に視線が…
地元サッカ-クラブ『讃岐カマタマ-レ』のJリ-グへと
個人・法人の寄付金募集広告でした。

讃岐のうどん屋さんも応援しているそうです。
あまり、店内はいっぱいで拝見できませんでしたが…
興味のある方は、応援お願い致しま~す!