2022年11月8日18時9分頃から始まった皆既月食。
こんな素敵な天体ショーを見逃すわけにはいきませんよね。
何とか月は見られましたが、思ったより小さい。
案の定、私の安物デジカメでは・・・
それでも目一杯ズームにして何とか撮影しました。
18時50分頃(時間は正確ではありません)
下からかなり欠けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/e54a7a39968f8b48eac92aced6e5369e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/9cb009ca50be4aca007c488a2cc0db51.jpg)
18時10分は過ぎていました。
光る部分がほんの少しになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/581ab164a53ed9d6f3efbbd99244e2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/ae38b37026de93961821bd1e28b8df09.jpg)
そして18時20分頃
肉眼では赤い月でした。
しかし、やっぱりと言うか、デジカメでは辛うじてこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/9e054644c6fe4d09e091ad8d68ca7919.jpg)
しかし何故でしょう?
貴重な体験をしたと言うのに、赤い月は心を波立たせます。
こんな素敵な天体ショーを見逃すわけにはいきませんよね。
何とか月は見られましたが、思ったより小さい。
案の定、私の安物デジカメでは・・・
それでも目一杯ズームにして何とか撮影しました。
18時50分頃(時間は正確ではありません)
下からかなり欠けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/e54a7a39968f8b48eac92aced6e5369e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/9cb009ca50be4aca007c488a2cc0db51.jpg)
18時10分は過ぎていました。
光る部分がほんの少しになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/581ab164a53ed9d6f3efbbd99244e2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/ae38b37026de93961821bd1e28b8df09.jpg)
そして18時20分頃
肉眼では赤い月でした。
しかし、やっぱりと言うか、デジカメでは辛うじてこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/9e054644c6fe4d09e091ad8d68ca7919.jpg)
しかし何故でしょう?
貴重な体験をしたと言うのに、赤い月は心を波立たせます。