テレビで紹介していたのをチラッと見て「それ、もらった!」と秘かに思ったのが
お惣菜としてパックなどで売っている「ひじきの煮物」を使った炊き込みご飯です。
小さなパックを1合に1パックとして、2合なので2パックを普通の水加減にした米の上に乗せて炊きました。
炊く前にひじきの味見をして甘いようだったら醤油などを足した方が良いかもしれません。
どうでしょう、見た目は普通に炊き込みご飯になっています。
ただし、あまりひじきの香りはしません。
栄養価は同じなので、これで良しとしましょう。
それから1か月ほど経ったある日、賞味期限が半年ほど過ぎた乾燥ひじきを見つけてしまいました。
これは捨てるべきか一瞬悩みましたが、取り敢えず水で戻しました。
大丈夫そうなので、また炊き込みご飯を作りました(どんだけ好きなのでしょう笑)
乾燥ひじき15gの他に人参と油揚げを適量加えます。
米2合に醤油大さじ2半、酒大さじ2、みりん大さじ2を入れ、
その分、水加減を減らして炊きました。
やっぱりこちらの方が美味しいです。
余ったご飯は、翌日温めなおしてすし酢で味付けし「五目いなり」にリメイク。
鍋焼きうどんに添えたら家族は喜んで食べてくれました。
ひじきはカルシウムも豊富ですし、いろいろ工夫して摂りたいですね。