身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

お散歩日和

2022-11-27 12:21:02 | 日常
暖かい日が続いています。
風が無ければお散歩にちょうど良い季節ですね。

大きな樫の木を見上げれば、どんぐりが鈴なりです。





イチョウも黄色く色づいて美しいです。





川岸を歩けば水面がキラキラ輝いています。





あれっ?置物?
と思うくらいじっとして動かないアオサギにも会いました。
記憶では羽がもっとブルーグレーだったような気はしますが、羽が生え変わっているのでしょうか。
滅多に見掛けないので得した気分です。



お散歩もたまにはいいですよね。
心の洗濯になります。



今日の花(サザンカ)

2022-11-24 12:45:23 | みんなの花図鑑
〈サザンカ(山茶花)〉
サザンカはツバキの仲間ですが生垣に使われることも多く、刈り込まれている姿を良く目にします。
しかし自然のまま伸び放題のサザンカを見かけました。
薄いピンクの八重で、枝がしなって垂れ下がっています。
まるでバラの花のようで、しばし見とれてしまいました。









こちらもサザンカです。
様々な種類があって見飽きることがありません。












今日の花(ヒメジョオン、ノゲシ)

2022-11-19 09:01:31 | みんなの花図鑑
〈ヒメジョオン(姫女菀)〉
季節外れに咲いている!と思ったのですが、10月頃まで咲くらしいですね。
似た花のハルジオンは春咲きですが、ヒメジョオンは花期が長いようです。
さすがに背丈は伸びず、可愛らしい道端の花と言う感じでした。






〈ノゲシ(野芥子)〉
別名ハルノノゲシと呼ばれるくらいですから、春の花ですね。
ケシと名が付いていますが、葉がケシに似ているだけでケシとは関係ないようです。
タンポポのように可愛らしい花なのに名前で損をしている気がします。





今日の木の実(カクレミノ、トウネズミモチ、ガマズミ)

2022-11-15 09:45:46 | みんなの花図鑑
〈カクレミノ(隠蓑 )〉
ちょっとヤツデに似たテカテカした葉が特徴的です。
毎年この時期になると黒い実を付けるので通りすがりに眺めています。
ですが、どんな花が咲くのか見たことがありません。
調べたら黄緑の地味な花が咲くようです。
実が緑色から黒に変化して初めて「あ、実が生っている」と気づきます。
来年こそは花を見たいです。








〈トウネズミモチ(唐鼠黐)〉
花は白い小さな花がまとまって咲くようです。
濃い紫の実がブドウのようにたくさん付いていますが、残念ながら食べられません。
似たような木にネズミモチと言う植物がありますが、実が楕円形なので見分けることができます。






〈ガマズミ(莢蒾)〉
漢字だと絶対読めませんよね。
最初はナナカマドの実かと思ったのですが、葉の形が違うし、ナナカマドは食べられないんですよね。
実を見たときに小さいときに食べた記憶があります。
甘酸っぱくて美味しかったような…。
そう、ガマズミだったんです。
今は色々怖くて食べることはしませんでしたが。




秋は花が少なくて寂しいですが、注意してみると可愛い木の実が見られます。






今日の花(フジバカマ、セイダカアワダチソウ)

2022-11-14 09:02:31 | みんなの花図鑑
〈フジバカマ(藤袴)〉
別名 ユーパトリウム
キク科の植物で、秋の七草のひとつだそうです。
しべが長くてもじゃもじゃの何か?に見えるのがユニークですね。








〈セイダカアワダチソウ(背高泡立草)〉
名前の通り、茎がぐんぐん伸び、小さな黄色い花の集合は泡立っているようにも見えます。
河原や空き地であきれるほどの繁殖を見せ、枯れた後の処理が厄介ですよね。
群草は眺めるだけなら美しいのですが。