身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

今日の花(コンボルブルス・クネオルム )

2021-05-21 20:02:59 | みんなの花図鑑
〈コンボルブルス・クネオルム 〉
ヒルガオ科・セイヨウヒルガオ属
銀緑色の葉が特徴的です。
ヒルガオと言うと普通は蔓性で何かに絡まっていると思いますよね。
私も最初は朝顔のような花が咲く不思議な木だと思っていました。
ヒルガオの仲間だと知って納得です。
寒さにも強く、手入れも楽、次々と花が咲くが嬉しいです。









タンポポを食する

2021-05-21 20:02:59 | 料理
勤務先の敷地内にほうれん草らしきものが生えていました。
誰も通らない、建物と塀の間は幅1mくらい空いていますが、南側のため雑草がはびこっています。
しかし草はむしり取られていて、ほうれん草らしきものだけにょきにょきと。



近づいてよく見ると、どうやらタンポポのようです。
何だか柔らかくて美味しそう。
そういえばタンポポって食べられるんですよね。
で、さっそく根から採って持ち帰りました。
丁寧に何回も洗って、取り敢えず茹でました。



水に10分くらいさらして、絞って適当な長さに切りました。
見た目はほうれん草のおひたし。



少しつまんでみました。
…苦いです。
で、シンプルに鰹節とめんつゆを(醤油より甘みがあって食べやすいかと思い)かけて食べてみました。



意外に苦みが気になりません。
食べられないほどではない、と言う感じです。

お腹の調子が気になりましたが、翌日は特別変わった感じはありませんでした。

そして残りの茹でたタンポポは、ナムル風にしてみました。
ごま油、塩、胡椒、すり胡麻で和えるだけです。



こちらも普通に食べられます。
どちらかと言うと、私はおひたしの方が好みです。
苦みが胃腸に良いのか、翌日は快腸(?)でした。
また食べたいというほど美味しいわけではありませんが、不味いとは思いませんでした。
春の幼葉は癖がなく柔らかいので、気になる方はお試しを。



今日の花(キレンゲツツジ・キバナクンシラン)

2021-05-17 20:37:38 | みんなの花図鑑
〈キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)〉
ツツジって漢字で書くとすごい字ですね。とても覚えられそうにありません(笑)
レンゲツツジと言うと鮮やかなオレンジ色が思い浮かびますが、黄や白もあります。
しっかりと存在感のあるツツジです。








〈キバナクンシラン(黄花君子蘭)〉
クンシランも朱色が思い浮かぶ花です。
キバナはあまり見かけませんね。
「ラン」の名が付いていますが、ヒガンバナ科の植物だそうです。









今日の花(デンドロビウム・キンギアナム,エビネラン)

2021-05-15 20:29:00 | みんなの花図鑑
〈デンドロビウム・キンギアナム〉
ランの中では育てやすい種類です。
花は小さめですがたくさん咲くので見ごたえがあります。








〈エビネラン(海老根蘭)〉
エビネランだとは思うのですが、種類が多すぎて名前までは分かりません。
何とも言えない美しい色合いです。