身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

今日の花(オオアマナ・イベリス)

2021-05-14 20:42:56 | みんなの花図鑑
〈オオアマナ(大甘菜)〉
別名にスターオブベツレヘムと言う舌を噛みそうな名前があります。
全く手を加えないのに年々増殖する真っ白な星形の花が今年も咲いてくれました。










〈イベリス〉
別名トキワナズナ( 常盤薺)
アブラナ科の植物です。
こちらもまた、手間いらずの花。白さがまぶしい。










今日の花(オニノゲシ・ハハコグサ)

2021-05-12 20:36:53 | みんなの花図鑑
〈オニノゲシ(鬼野芥子)〉
ヨーロッパ原産の帰化植物です。
花を見るまではアザミの花かと思ってたんですよ。
ギザギザ、チクチクの大きな葉っぱがアザミそっくりなんです。
ところが咲いたらキク科のオニノゲシでした。
図体がでかい割には花はひかえめです(笑)








〈ハハコグサ(母子草)〉
そのへんの草むらや道端で良く見掛けます。
こちらもキク科の植物です。
春の七草のひとつで「ごぎょう」とも呼ばれます。
食べたら美味しいのでしょうか?