箱根へ スミレ観察に。
咲き始めから 盛期にかけての 美しいスミレに出会えました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
まずは
牧野富太郎博士が 箱根の乙女峠で発見したという オトメスミレを
距に紫色を残す タチツボスミレの白花品です。
ここのは、葉っぱが小さいですね。
我が家の付近で見る タチツボスミレのように
ここでは、あたりまえに 咲いています。
もちろん、タチツボスミレも たくさん
こちらも葉はとても小さくて、濃い色の花が多いです。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
神奈川県西部から四国の太平洋側のブナ帯に分布する トウカイスミレは
花も葉も 1~2cmほどの 小さなスミレ
ここのトウカイスミレは
これまで 他で出会った花に比べ、上弁が長いような。。
ほとんどの株が 地面にへばりつくようにして咲いているので
撮るほうも 同じような格好で
トウカイスミレは 他のスミレよりも早くに咲きだすため
盛り過ぎの株も多かったものの、きれいな花も見られました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
同じく 太平洋側のブナ林を住処とする シコクスミレ
花は 「四角っぽい」 と、図鑑に載っていますね。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
このフモトスミレは、くっきりとした顔立ちをしています。
紅紫色の距が チャーミングですね。
距が白っぽい個体も ありました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
エイザンスミレの多くは、濃いピンク色でした。
顔は ふっくら
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ナガバノスミレサイシンは 小さな花が多く
葉っぱも小さくて、おとなしい印象です。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
出会ったスミレは、他に4種類(花が咲いていたもの)
(2) に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます