そろそろ ウマノスズクサが咲く頃になりました。
昨年は タイミングが良く
オレンジ色の卵と、幼虫、そして サナギまで見ることができたので
二匹目のドジョウを狙って 今年も行ってみます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
5月の下旬
蕾は ごく小さく、お花は まだ全く見られません。
でも、卵はあっちの葉や こっちの葉
茎にまで 産み付けられています。
近くの葉をひっくり返してみたら、ここにもありました。
突起のラインが縦についた オレンジ色の卵です。
奥の 茶色がかった卵は 孵化した後でしょうか。
そうこうしているうちに
ジャコウアゲハ ♀ が 2頭やってきて
ウマノスズクサの周りを飛び始めました。
でも、なかなか止まってはくれない
人の気配がわかるのでしょう。
と
少し離れた場所に 止まって じっとしている様子
産卵 ?
精一杯のズームで とりあえず撮ったものの
遠くて はっきりしません 。
近くの草むらにもやってきました。
そ~っと そ~っと
一歩 動いてみると なんとか見えました。
卵を産み付けているようです。
何枚か撮った画像をトリミングで 順番に
卵が いまいちハッキリ見えないけれど
いなくなった後で 葉を裏返してみると
5つの卵が残されていました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その 10日後
幼虫を見に行きました。
今のところ、昨年よりも 幼虫は少なく
サナギも 見つからず
また、ウマノスズクサも まだ蕾で
今年は (ここでは) 昨年より 開花が遅いです。
もう一度、次は お花を見に行ってみましょう。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
続編があります。 ウマノスズクサと ジャコウアゲハの蛹
2019年の ジャコウアゲハの サナギ
なかなか止まってくれなくて、帰ろうかとしたら・・
ラッキーでした。
れれちゃんは、トンボの産卵はよく見ているのですか?
トンボのほうが動きが早くて難しそうな気がしますけど。
それから、ミドリシジミのポイントも知ってるんですね。さすがです。
最近は 蝶によく出会えています。
先を急ぐ必要もないので、時間をかけられるしね
ジャコウアゲハの卵も可愛らしいですよね。
見えないほど小さいわけではないので、見つけやすいです。
トンボの産卵はよく見かけますが、
蝶は…なかなか無いのでは?
今、公共機関を使いたくないので、今年のジャコウさんは諦めモード。
ミドリシジミもどうしよっかな~って考え中です。
(昆活してる訳ではないのですがねぇ)
貴重な記録ですね。
コロンとしたオレンジ色の卵、かわいい。
そこでは毎年 幼虫や蛹が見られたのですね。
それはショックですね~
ジャコウアゲハのお母さんは とまどったことでしょうね。
どこか近くで産卵できてるといいけれど・・・。
赤塚植物園は 私は行ったことがありませんが、見られるといいですね。
こんな哀しい年はありません。
でも散乱しているところや、卵は見つけたことが無いのです。
いつも、幼虫になり蛹になりお菊虫に出会うのが楽しみの一つだったし、あのサキソホンみたいなウマノスズクサの花に出会うのが楽しみだったのですが、すべて駄目になってとても残念です。あとは、赤塚植物園にでかけるしかないですね。そのうちに出かけてみます。
ありがとう(#^.^#)