JR貨物のEF510の写真を 朝の名神クロスから。

2014年07月12日撮影 東海道本線 EF510 511 3096レ
この日は早朝にEF66の零番台が 立て続けに2本やって来ました。
その時十数人いたギャラリーも この頃には私を含めて僅か三人になっていました。
比較的綺麗な青釜だったのですが 生憎の曇り空でした。

2014年07月12日撮影 東海道本線 EF510 3 3092レ
3092レは赤釜の3号機でした。
午後の二本はサントリーカーブから。

2014年07月12日撮影 東海道本線 EF510 505 3095レ
先にやって来た3095レです。
すっかり富山の釜らしくなった505号機の牽引でした サイドは汚れと帯の色の区別つかないほどでした。

2014年07月12日撮影 東海道本線 EF510 9 4071レ
続行の4071レは赤釜9号機が牽引していました。
この日写した510は 5本の内3本が青釜でした 3/5の確率は好いほうでしょう。
次回は湖西線で会うつもりです。