鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

DL牽引「なにわ」の大社臨をまとめて

2014-08-23 20:59:06 | DL(DD51・DE10)


    2004年01月11日撮影 伯備線 石蟹~新見   DD51 1179 9833レ  なにわ

 1179号機の牽引で 高梁川を渡るところです。

 新見まで続く登り勾配に DD51のエンジン音がうなります。


    


    2004年01月11日撮影 伯備線 上菅~黒坂    DD51 1179 9832レ  なにわ

 出雲大社への初詣を終え 帰路に着く「なにわ」です。

 出雲大社では どのような願い事をしたのでしょう 娘や孫の良縁をお願いした人も居るのでしょうね。


    


    2004年01月12日撮影 伯備線 黒坂~根雨    DE10 1151 9833レ  なにわ

 次の日の列車は姫新線からの列車なので 牽引するのはDE10 1151号機です。

 
    


    2005年01月22日撮影 伯備線 黒坂~根雨    DD51 1192 9831レ  なにわ

 雪景色の中を行く「なにわ」です。

 この年が最初で最後の雪景色でした。


    


    2009年01月17日撮影 伯備線 備中神代~足立    DD51 1183 9831レ  なにわ

 デジカメ購入後初めて写した「難波」の写真ですが これが私の撮影した最後の大社臨となりました。

 

須磨海岸を駆ける EF66

2014-08-23 19:56:43 | EF66形

 今日も前線の影響で不安定な天気との事だったので 朝からのんびりしていましたが 雨は降りそうになかったので 先日来気になった

 いた向日葵畑の様子を見に行ってきました。

 今日現地に着いて見ると 台風11号の強風をまともに受けて倒れていた向日葵が 今では真っ直ぐとまではいきませんが 真ん中辺りか

 ら起き上がり しっかりと花を咲かしていました。

 ただ強風にあおられ 葉先きが痛み黒ずんだ様子は 痛々しいものがありました。

 「こうのとり」の運休が続き 来るのは「丹波路快速」運用の223・225系ばかりなので 2時間足らずで切り上げ 昼過ぎには家に帰りまし

 た その時の写真は明日アップします。

 今日は先日須磨~塩屋で写した貨物列車の中から EF66をまとめて。


    


    2014年08月19日撮影 山陽本線    EF66 30 次EF66 117  2073レ

 この場所では上り列車狙いで待つのですが この時は2077レ狙い(EF210 300番台を期待して)で 下り列車を待っていました。

 少し早めに準備を終え駅の方を見ると 貨物列車が近づいて来るのが見えました 良く見ると先頭はEF66の零番台 しかも次位にムド

 の釜がぶら下がっています 望遠側では次位の釜が判り難いので 急いで広角側に引き釜本位で写しましたが おかげでパンタグラフ

 の後に信号機が写りこみ 少々にぎやかになってしまいました。


    


    2014年08月19日撮影 山陽本線    EF66 119  2074レ

 その次に写したEF66 119号機牽引の2074レです。

 昼過ぎの通過なので真夏のトップライトですが 釜の上半分には光が当り 良い感じに写せました。


    


    2014年08月19日撮影 山陽本線    EF66 32  5074レ

 トリも零番台の32号機です。

 暑い最中二時間近く立っていたので この列車の撮影を最後に8866レが来るまで 須磨浦公園のベンチで昼寝をする事にしました。

 松の木陰のベンチでゴロリと横になると 海風が心地よくいつしか眠り込んでいました。

 目覚ましをセットしておいたのは 言うまでもありません。