
2012年05月05日撮影 湖西線 ISSO 400 1/1000 f 7.1(+0.2EV) WB A
今日は待ちに待った臨時「日本海」が運転日です。この連休中に4日間運転される後半2日間の最初の日です 同じく「きたぐに」も運転してているので まず「きたぐに」を湖面バックにシルエットでと思い 早朝(と言っても真夜中に)家を出て一路琵琶湖を目指しました ところが京都を過ぎ湖西道路に入るとビックリ 明け始めた空は雲で覆いつくされ ほんの少し明るい所があるだけでした しかも湖西道路を北に進めば進むほど雲は厚くなっているようです これでは朝日に輝く湖面をバックに583系のシルエットをとの目論みも叶いません しかし今さら大阪方面に引き返すわけにもいかず 最初予定していた近江高島方面まで行かずに 蓬莱~滋賀の湖面バックの築堤で写す事にしました 現地に着くと既に10人近くの人達が三脚を立てて待っていました 空を見ると東の山際は雲で覆われていましたが 空の一部に雲が切れ明るくなっているところがあります しかも築堤の近くの田圃に水が入っていたので 明るい空が水面に反射するようにし 出来るだけ築堤に近付き低い位置で 列車の陰が築堤と同化しないようにしてカメラの位置を決め列車の通過を待ちました 列車の通過時間が近付き朝日が昇り始めると だんだん雲が消え始め明るいところが増えてきたので 何とか太陽が見えてくれればとの思いもむなしく 朝日がさすところまではいきませんでした やがて定刻通りにやって来た「きたぐに」は カメラを構える私達の前を本当にユックリした速度で通過して行きました。