今日はなんと言ってももこの583系使用の 角館高校応援列車「2014年甲子園号」の来阪でしょう。
昨夜の予報では 大阪の天気は「曇りのち雨」で 昼からは激しく降る様なことを言っていました。
朝起きて家を出るときは小雨が降っていたので 一瞬行くのをよそうかと思いましたが 天気予報を信じてとりあえず家を出ました。
東へ向かうにつれ雨は上がり 新御堂筋から見える大阪の空は ぽっかりと青空も覗いていました 6時少し前に上淀鉄橋に着くと堤防
上には既に百人近くのファンが 三脚を立てカメラの砲列を敷いています 私も空いた所に三脚を立てスタンバイしました。
はっきりした通過時間は判らなかったので 少し早めに来て待つつもりで家を出たのですが 隣に居た人が「後30分ぐらいで来る」と教え
て下さいました 丁度いい時間に着いた様です。
待っている間に通過する普電を試し撮りして 構図や露出を設定し後は列車が来るのを待つだけです。
やがてカーブの向こうから 見覚えのあるヘッドライトの明かりが近づいて来ます じっくり引き付けながらシャッターを切り終えると 目の
前を走り去る583系の姿を追っていました。

2014年08月16日撮影 東海道本線 583系 9506Mレ 2014年甲子園号(角館高校)
残念ながら列車通過の時は曇っていましたが 百人を超すファンの熱気が 雨の降るのを止めたのかも知れません。
昨年夏の秋田商業高校臨以来 一年ぶりの583系撮影でしたが 果たしてこの次はあるのでしょうか・・・。