鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日も「こうのとり」を

2014-04-27 20:52:52 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 今日は日曜出勤なので仕事は早仕舞い 天気も良かったので帰りに「こうのとり」を写してきました。

 しかし道路が込んでいて撮影地に着くのが遅れ 3018Mレは見送る羽目に この後薄雲が広がり夕方には殆んど日射しが無くなってしまい

 ました。

 それでも昨日よりは明るく 列車に遅れも無かったので 少しはましな写真が写せました。

 今日は遅れる事無く 時間通りにやって来た3017Mレです。


     


    2014年04月27日撮影 福知山線    381系 3017Mレ  こうのとり17号


 晴れていればサイドが明るく輝くのですが 西に沈む夕陽の角度が変わるので ギラリと光らなくなりそうです。

 今日は曇っていたので 全く光らなかった3022Mレです。


    


    2014年04月27日撮影 福知山線    381系 3022Mレ  こうのとり22号


最新の画像もっと見る