今日仕事を終え帰宅すると 先日注文したレンズが届いていました。
ニコンの28mm~300mmのキットレンズです 私にとっては高価な買い物ですが 最近300mmの世界を覗きたくなったので 妻に無理を言って
買ってもらいました 明日は仕事なので 明後日の日曜日早速試写を兼ねて 何処かへ撮影に出かけようと思っています。
今日から12月2日撮影分に移ります。

013年12月02日撮影 福知山線 草野~古市 381系(FE64編成) 3003Mレ こうのとり3号
この日は1日の寝不足がたたり 起きるのが遅くなり目が覚めたのが8時前 これでは遠くへ行く事も出来ず 福知山線で「こうのとり」を写す
事にしました。
それでも3001Mレには 間に合いそうもなかったので 3003Mレを篠山方面で写すことにして 草野~古市間にある 油井踏み切りへ向かい
ました。
家を出て三田に近くなると すっかり濃い霧に覆われ 辺りは薄暗くなってきます このまま霧が晴れなければ困ったなと思いながら 車を走
らせ藍本を過ぎ草野近くに来ると 少しずつ明るさが増してきました。
油井踏み切りに着くと 霧が少し晴れて来たので 予定通り此処で写すことにして 撮影準備に入りました。
時間の経過と共に更に霧が晴れて 地表付近は綺麗に見える様になりました そこで望遠で引きつけて写すことにしました。
やがて警報機が鳴り列車が見えてくる頃には 明るさも戻りモヤッとした空気の中 「こうのとり」が通り過ぎて行きました。
丹波路は これから霧の多い季節になります スッキリ透明感のあるのも好いですが このもモヤッとした霧の季節も好いものです。

2013年12月02日撮影 福知山線 南矢代~篠山口 287系 3010Mレ こうのとり10号
篠山口方面に移動して3010Mレを待ちました。
霧もすっかり晴れて 青空が広がってきたので 今度は広角でサイド気味に 背後の山と青空を大きく写し込みました 山はすっかり枯れて
茶色くなっています 紅葉のときに写したかった~。