今年も2日間、楽しませてもらいました。
箱根駅伝。
実業団駅伝もそうだったけれどラストまで手に汗握る緊迫した
試合展開にどきどきしながら見ておりました。
やはり今年は山の神童、東洋大の柏原くんの走りっぷりは
気持ちのいいものでした!これで1年生なんだからすごいわー。
2日間じっくり見ていて、城西大が途中棄権があったものの
去年リタイヤしたチームが頑張っていたのが印象的でした。
去年、5区の山登り残り500mでリタイヤしてしまった順天堂大の
選手が今年リベンジして山の神童に次ぐ個人タイム2位でゴールできたのを
見た時、涙が出そうになりました。
あと、やっぱり去年、10区(最終区)で棄権しまって最後までタスキを
ゴール地点に運べなかった東海大が今年ゴールテープを切った時、
2年越しのゴールだ!って思って小躍りしてしまいました。
でも、上には上がいて33年ぶりに出場した青山学院大が、
その時やはり10区で棄権してしまってて今回33年ぶりにゴールしたって
聞いて、もうすごい歴史を背負ってることに驚いて。
そしてラスト笑顔でゴールしてたのが印象的でした。
それぞれの大学にそれぞれのタスキをつなぐドラマがあって。
今回総合優勝した東洋大もね、出場の危機があったことを考えたら
相当の思いがあったんだろうなと思って。
簡単な言い方をしちゃいけないのかもしれませんが
本当にドラマティックなスポーツだなと思います。
だからたくさんの人々を魅了するんでしょうね。
でも、実は今回一番テンション上がったのは、山の神今井君が
往路のゲストで出てたことと、
高校時代から好きだった大東文化大が久々に4位入賞でシード権を
獲得したことでしょうか。
解説&実況を聞いていて、当時山のスペシャリストだった奈良さんが
現在監督をされているとかで、それだけでテンション上がったんだけど
(日頃はアラシゴトでいっぱいいっぱいで陸上雑誌とか見ないものね・汗)
山登りと下りはとても強かったみたいでさすがだなと感心しました♪
そういえば昨年こんな本を買ってました。
箱根に興味を持った頃のことから記録とか載っているので
すごく興味深く見てしまいました♪
沿道で見てみたいなぁ。
(追記)
見てみたい、といえば今日の夜中~明日の未明にかけて
しぶんぎ座流星群っていうのが見れるそうですね。
昨年末、ふたご座流星群をちょっこり見て以来流星ブームな我が家。
いや、ほんと言うと「流星の絆」のせいなんだけど(汗)
夜中の3時ごろからが一番見えるらしいよ~ってことなので(旦那調べ)
夜中に起きてみるかな?と思っています。
雲ってないといいな。広島は晴れのようなので期待したいと思います♪
箱根駅伝。
実業団駅伝もそうだったけれどラストまで手に汗握る緊迫した
試合展開にどきどきしながら見ておりました。
やはり今年は山の神童、東洋大の柏原くんの走りっぷりは
気持ちのいいものでした!これで1年生なんだからすごいわー。
2日間じっくり見ていて、城西大が途中棄権があったものの
去年リタイヤしたチームが頑張っていたのが印象的でした。
去年、5区の山登り残り500mでリタイヤしてしまった順天堂大の
選手が今年リベンジして山の神童に次ぐ個人タイム2位でゴールできたのを
見た時、涙が出そうになりました。
あと、やっぱり去年、10区(最終区)で棄権しまって最後までタスキを
ゴール地点に運べなかった東海大が今年ゴールテープを切った時、
2年越しのゴールだ!って思って小躍りしてしまいました。
でも、上には上がいて33年ぶりに出場した青山学院大が、
その時やはり10区で棄権してしまってて今回33年ぶりにゴールしたって
聞いて、もうすごい歴史を背負ってることに驚いて。
そしてラスト笑顔でゴールしてたのが印象的でした。
それぞれの大学にそれぞれのタスキをつなぐドラマがあって。
今回総合優勝した東洋大もね、出場の危機があったことを考えたら
相当の思いがあったんだろうなと思って。
簡単な言い方をしちゃいけないのかもしれませんが
本当にドラマティックなスポーツだなと思います。
だからたくさんの人々を魅了するんでしょうね。
でも、実は今回一番テンション上がったのは、山の神今井君が
往路のゲストで出てたことと、
高校時代から好きだった大東文化大が久々に4位入賞でシード権を
獲得したことでしょうか。
解説&実況を聞いていて、当時山のスペシャリストだった奈良さんが
現在監督をされているとかで、それだけでテンション上がったんだけど
(日頃はアラシゴトでいっぱいいっぱいで陸上雑誌とか見ないものね・汗)
山登りと下りはとても強かったみたいでさすがだなと感心しました♪
そういえば昨年こんな本を買ってました。
箱根駅伝 男たちの記録 [宝島SUGOI文庫] (宝島SUGOI文庫 A へ 1-62) (宝島SUGOI文庫)別冊宝島編集部宝島社このアイテムの詳細を見る |
箱根に興味を持った頃のことから記録とか載っているので
すごく興味深く見てしまいました♪
沿道で見てみたいなぁ。
(追記)
見てみたい、といえば今日の夜中~明日の未明にかけて
しぶんぎ座流星群っていうのが見れるそうですね。
昨年末、ふたご座流星群をちょっこり見て以来流星ブームな我が家。
いや、ほんと言うと「流星の絆」のせいなんだけど(汗)
夜中の3時ごろからが一番見えるらしいよ~ってことなので(旦那調べ)
夜中に起きてみるかな?と思っています。
雲ってないといいな。広島は晴れのようなので期待したいと思います♪