ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

大人げなく(笑)

2009-01-07 20:37:29 | Game
去年も確かこの時期だったんだけど、娘がお年玉で買ったゲームを
親が先にクリアするっていう(爆)
プレイヤーが3人まで登録できるので、それぞれがやるんだけど
早々とエンドロール見ちゃった。
なんか、1番目の「不思議な町」が一番難しかったような…。
これ、クイズや謎解きじゃなく、数学とか物理の世界じゃーん!って
思ったのですけど。今回は結構謎解きぽかった気がする。

でも途中、もち子に占領されて先に進まれた時に、
「かあさん、わから~ん」って持ってくるので超ネタバレなんだけど!
って思ったりしましたけどね。
どんな世界もネタバレは自分に番が回ってきた時、明らかにモチベーション
違ってくるから気を遣って欲しいものなんだけどそれを
小学生に願うのはちょっと難しいよねぇ。

ま、なにがかわいそうって。
お金出した本人が、試験期間中のため殆どやれてない、ってことでしょうか。
1号、ファイティーン!!
明日、試験が終わったら頭が痛くなるほどやっていいからさ!



レイトン教授と最後の時間旅行(特典無し)

レベルファイブ

このアイテムの詳細を見る


でも、今回のエンドロール。
泣きそうになりました。ええ。
他の事考えながらやってたので、そこまで思考が追いつかなかったから
セーフでした。没頭してたらたぶん泣いてたわ。

せつないような、あったかいような。
ゲームでそんな気持ちになるなんてあんまりないから
ビックリでした。
どうぶつの森で、「へんな手紙よこさないでよね」って住人から
手紙をもらった時は別の意味でせつなくなりましたが(爆)

そういえば!ゲームといえばこの前、甥っ子Tくん(小2)が
DSを買ってたよ。お年玉で。
すごいね。CM通り、自分でアニメーションみたいなの作れるし
画像の加工もできるし。いいなぁ。
でも、うち初代DSをまだ使えるんだよなぁ。
こういう時女の子は使い方がソフトだから…いつまでも物持ちがよく
文明から遠ざかってる感じですな。
ま、甥っ子は壊しすぎですが。(1台を5回修理に出した)

今、「ソフトだから」って書いた部分。
『やおいから』って書こうと思って、ふっと字面を見て
これってもしかして方言?って思ったんですが。
意味的には「やわらかい」っていう感じなんだけど。
たまにあるのよね「これ方言だったのかー!」ってこと。
なのでこれもか!?って思ったの。
ただそれだけなんだけど(爆)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする