日経トレンディ…初めて手に取りました。
嵐さんに夢中になってから初めてその名を知った雑誌類も多々あります。
苦節10年「嵐」が愛される理由
竹内義和さんの著書のようだと思ったら、ご本人インタビューされてます。
こんな方だったんですな。
嵐の事をよく知らない男性とかが読んで「へー」って思わされるような
内容です。
きちんといろんな角度から分析されてるなぁ、と。
ジュリーさんや宿題くんのディレクターさんにも話を聞いてるし。
尚且つ本人達にもインタビューしているみたいで、初見の内容も
チラホラ。ファンも読むことを考えてる感じがしました。
記者の方が4時間で感じた、嵐が指示される理由が
私達が嵐さん達に感じる想いとまったくブレがないことが
なんとなく嬉しい。
仕事相手に見せる顔とファンに見せる顔が同じってことだもの。
あ、やっぱり彼らはああいう風にいつもいるんだ…って思わせてくれる。
そういう裏や表のない彼らだからいいんだよなぁって。
傍から見る嵐も、私が色眼鏡付きで(爆)見る嵐もさほど変わりがない
ってことなんだよね?
今年はこういうクロニクル的な特集が組まれることが多いんだろうな。
嵐さんに夢中になってから初めてその名を知った雑誌類も多々あります。
苦節10年「嵐」が愛される理由
竹内義和さんの著書のようだと思ったら、ご本人インタビューされてます。
こんな方だったんですな。
嵐の事をよく知らない男性とかが読んで「へー」って思わされるような
内容です。
きちんといろんな角度から分析されてるなぁ、と。
ジュリーさんや宿題くんのディレクターさんにも話を聞いてるし。
尚且つ本人達にもインタビューしているみたいで、初見の内容も
チラホラ。ファンも読むことを考えてる感じがしました。
記者の方が4時間で感じた、嵐が指示される理由が
私達が嵐さん達に感じる想いとまったくブレがないことが
なんとなく嬉しい。
仕事相手に見せる顔とファンに見せる顔が同じってことだもの。
あ、やっぱり彼らはああいう風にいつもいるんだ…って思わせてくれる。
そういう裏や表のない彼らだからいいんだよなぁって。
傍から見る嵐も、私が色眼鏡付きで(爆)見る嵐もさほど変わりがない
ってことなんだよね?
今年はこういうクロニクル的な特集が組まれることが多いんだろうな。