ていうことで、久方ぶりにフラゲしてまいりました『僕の見ている風景』
タイトルで予想する限り夏の爽やかさと、ほんのりした切なさを垣間見ることが
できるアルバムなのかなぁと思っていたのですが。
(彼らには夏の終わりの切なさが似合う~)
なんのなんの。
11年目の彼らは攻めてるなぁ。まだまだ貪欲な若葉な彼らに安心してしまったよ。
最初車の中で聴いていたら「なるほどなー」って感じで。
そんなに印象に残らないような気がしたのですが、家に帰り聴き直すと
うわぁ、いいじゃん!ってきっとアレンジとかがぐぐっと響いてくるのかなと。
腰をすえて聴くと「おお!」って思うようなアルバムだなって思います。
それは声だったり、歌詞だったり、音楽の事は分からないほうなので
申し訳ないのですが、深みのある楽曲が多いのかなあと。
心に染みるというより、技で感嘆させる感じだと思いました。
まだ手にとってない方もいらっしゃるだろうからあまり書かずにいようと思いますが
あ、夏の切なさって面では、それを狙っているのかファルセットがやたら多くて
大宮ファンにはたまらないかもしれません♪
明日からスルメのように何度も何度も味わって聴こうと思います。
タイトルで予想する限り夏の爽やかさと、ほんのりした切なさを垣間見ることが
できるアルバムなのかなぁと思っていたのですが。
(彼らには夏の終わりの切なさが似合う~)
なんのなんの。
11年目の彼らは攻めてるなぁ。まだまだ貪欲な若葉な彼らに安心してしまったよ。
最初車の中で聴いていたら「なるほどなー」って感じで。
そんなに印象に残らないような気がしたのですが、家に帰り聴き直すと
うわぁ、いいじゃん!ってきっとアレンジとかがぐぐっと響いてくるのかなと。
腰をすえて聴くと「おお!」って思うようなアルバムだなって思います。
それは声だったり、歌詞だったり、音楽の事は分からないほうなので
申し訳ないのですが、深みのある楽曲が多いのかなあと。
心に染みるというより、技で感嘆させる感じだと思いました。
まだ手にとってない方もいらっしゃるだろうからあまり書かずにいようと思いますが
あ、夏の切なさって面では、それを狙っているのかファルセットがやたら多くて
大宮ファンにはたまらないかもしれません♪
明日からスルメのように何度も何度も味わって聴こうと思います。