
Photo by☆hapihapi☆ 小樽観光の王道 「小樽運河」
最近の観光のスポットとして現れた「 似鳥美術館 」。
「 お値段以上♪ 」でしょうか?
期待してしまいます( ´∀`)
【 以下 ホームページより抜粋 】
ステンドグラス美術館(旧高橋倉庫)
Stained Glass Museum
小樽芸術村の旧高橋倉庫 ステンドグラス美術館に所蔵されている作品は、19世紀後半から20世紀初頭にかけてイギリスで制作され、実際に教会の窓を飾っていたステンドグラスです。近年イギリスでは諸事情により、多くの教会が取り壊されてしまいましたが、これらの作品は破壊を免れ、時代の流れの中で数奇な運命を辿り、日本へやって来ました。ステンドグラスに描かれた図像や文字には、ヴィクトリア女王の統治していた華やかな時代からエドワード朝時代、そして第一次世界大戦へと進んでいくイギリスの歴史が凝縮されています。 美しく荘厳な光の空間で、ゆっくりと時の流れを感じてください。
小樽芸術村 旧高橋倉庫 ステンドグラス美術館
顧問 志田政人
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
入館した瞬間に思わず「 わぁーヽ(・∀・)ノ」っと息を飲んでしまいます。
ステンドグラスなの?( ̄▽ ̄;)
本当にガラスで出来ているの?(;゜∇゜)
圧巻です。

Photo by☆hapihapi☆ 小樽芸術村ステンドグラス美術館にて「 最後の晩餐 」より
先ほどの富岡教会で教えていただけたお話の中にすっぽりとはまり込んだようです(*´∇`*)
そしてキレイ(*´ー`*)
細かく細かく細部にわたり、本当にガラスなの!?( ̄▽ ̄;)という細工になっています。

Photo by☆hapihapi☆ 大天使 聖ミカエル
裏からライトで照らし出されて作品だけが浮かび上がっています。
そして見上げるほど大きい(;゜∇゜)
閉館の一時間前に入ったので人も少なくて、無料で貸し出ししてくれた解説の音声ガイドから流れる説明を聞きながらゆっくりと回ることが出来ました。
素晴らしい(*´ー`*)
無料で音声ガイドを貸し出ししてくれるのも素晴らしい。
説明は書いてありますが、耳から聞ける説明があるのとないのでは印象が違うと思います。
そして作品が一つ一つ素晴らしい。
そしてそんな作品を「 写真撮影OK (フラッシュはNG) 」なの?ヽ(・∀・)ノ
びっくりポンです(;・∀・)
一つ一つじっくりと二回りしながら満喫いたしました。

Photo by☆hapihapi☆ 作品【 神とイギリスの栄光 】より
小樽を後にする頃にはもう日が暮れかかり、運河の瓦斯灯の灯りが灯るお馴染みの観光スポット写真の景色です(*´∇`*)
が、今回は運河までは歩く時間がなくて割愛いたしました。
帰り道
月がとっても青いから♪遠回りして帰ろ♪
って歌って帰った訳ではありませんでしたが、帰り道にすごいことが起こってびっくりしてしまい、思わずいつも曲がるところを曲がりそこねてまた前日のデジャブのような♪月がとっても青いから♪を追次体験いたしました(;・∀・)
国道5号線の星置辺りの留萌方向に入るポイントで留萌方面に抜けて行く車がワヤワヤワヤと交差して行きました。
車の列が落ち着きふと前方の車を見ると「 千葉ナンバー 」の車が現れました。
妹が叫びました。
「 朝、前を走っていた車だよ! 」
え???(゜m゜;)
ホントだ( ̄∇ ̄;)
朝、張碓峠で前を走っていたあの印象的な数字の千葉ナンバーの車(;゜∀゜)
そんな偶然、ありますか?(;・∀・)
一体何台の車がその日の国道を走っていたのか?( ̄▽ ̄;)
一秒走っている時間がずれたとしても出会う確率はぐんと低くなる。
ナンバーの数字がとっても印象的な数字でして(;・∀・)
その数字の意味って?という話をしながら「まさかね?( ̄▽ ̄;)」の結論が出たところで、信号が変わり前の千葉ナンバーの車は先に行き、私たちは信号待ちをして、まさかの曲がりそこねです( ̄- ̄)
その信号が曲がるポイント・・・。
その後曲がったポイントから不思議な旅が始まって(笑)
月がとっても青いから♪もう少しで留萌まで行ってしまうところを、寸でのところで妹が「 この道おかしくない? 」って(笑)
それが私たち自分たちの知っている名前の道路を走っていたはずなんです(゜m゜;)
二人で「 ああ、ここをまっすぐに行くと曲がるポイントに出るね♪ 」って・・・。
その道を曲がった記憶はなくて、ここまっすぐに走っていたはずなのに「 留萌?( ̄▽ ̄;) 」何故????(;゜∀゜)
まあ、気がついたので途中の新川方面の看板を見つけてそちらに曲がることができ「 留萌 」は回避されました(笑)
結局、妹のおうちに寄って我が家に着いたのはちょうど8時。
ああ、西郷どんが始まると思ってちょっと8時は回っていたので録画で見始めると・・・。
8時2分に千葉で震度3というテロップが・・・Σ( ̄□ ̄;)
先ほど妹と「 千葉で何か起こらないといいね(^o^;) 地震とか(>_<) 」という会話をしてきたばかりでしたから
ええええーっ!?Σ( ̄□ ̄;)
不思議な【 小樽への旅 】の一日でした。
そして妹は熱を出し、おととい入院をしたという連絡がはいり、昨日急遽見舞いに行くともうすっかり元気そうでした(笑)
腹痛でしたからもう少し経過観察入院するとのことでしたが、退院も早くなりそうとのお話でした。
あんなに元気だったのに?( ̄▽ ̄;)
妹のブログからも違った視点で旅の出来事などがUPされております。
良かったらコチラ(笑)→遊月(ゆづき)の日々これ修行なり~

Photo by☆hapihapi☆ まるでステンドグラスの作品のようなお店の窓からの灯りに映える色とりどりの蔦の葉
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆