ばあばあの独り言

野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。

いよいよツタンカーメンの豆の出番

2009年11月01日 | 日記
天気予報によれば、午後から雨?雷も?とか・・・今の時点では全くそんな気配はありません。
 豆を蒔くことの準備を、しておこう。もう少ししたら、畑に行こう・・・。
3日間程、お花、畑ほってある。今日はなんとしても行って頑張らなくては・・・
もしかしたら、花がくたくたかも?   せっかくの野菜、白菜、日の菜、カブラ、キャベツ、メキャベツ、春菊、ほうれん草、小松菜、・・みんな虫達にやられていたら・・どうしよう?虫にやられていませんように・・
 まず、神様の榊、仏様のお花、水、お供え物などを替える。手を合わせて・・・
 後、畑を見て回る。みんな元気に育ってくれている。一安心。ホッとする。ほうれん草、春菊、小松菜、これらはおしたしにしよう。若いのでやわらかくておいしいことと思う。ルッコラはレタスと大根で生野菜のサラダ。

そして、ツタンカーメンの豆、冷蔵庫から皮付きのものを出して、皮をむいて豆にして蒔く準備をしておく。なぜかこの豆をいただいた時、皮付きのまま、冷蔵庫で保管して下さいといわれたので。そして11月のはじめに蒔くことと教えていただきました。場所も決定。明日に蒔く。
   

 虫にも食べられずにこんなにうまく保存できていました
 
小豆も皮がしっかり乾いていたので粒にしておいた。5合ぐらいは収穫出来ました。粒は夏小豆と違って随分大粒です。

 こんなにいい天気だったのに・・1時ごろからそして音を立てて雨が降り出しました。慌ててそこいらのものを片付けて帰る準備にかかる。
 姉宅に送る野菜の準備、お米のつく準備、とまたまたバタバタが始まった。本当に忙しいのです。

 そして、今頃、姉宅ではとてもうれしい事が始まっていることと思います。ひょっとすれば、あのもち米が役に立っているかも?
私もうれしくなってきました
どうか、いいことがいっぱいありますように
 もうひとつ、主人の妹が10月30日、還暦を迎えました。これで主人の兄弟妹は全員元気で、両親に、還暦になったことを見ていただけました。
70歳から60歳まで5人。健康で両親もそろってまあまあ、健康って、本当におめでたいことと思いますね。羨ましい限り・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする