


作業を仕掛けるとホントに暑い。草引きを仕掛けて30分もすれば、もう汗がじんわりと出る。体に良いかも?こんな事を思いながら・・・スギ葉が困りものである。根っこは深いし・・すっきリとひいてしまうことが出来ない。しかし、収穫もあった。よもぎがいっぱいある。ここなら犬のおしっこもかかってないし・・・草もち用のよもぎ、洗ってアクを抜いて、重曹でもいいか?と思う。冷凍して、畑の用事が一段落したら、お餅つきをしましょう。

午後1時よりまた畑へ・・昨日の草のかたずける。穴を掘って、そこへ草を入れる。石灰をまいてもう一度、土を被せる。3箇所、でもまた代わりの草がどっさり。困ったもんです。ジャガイモの草をひいて、肥料を入れて、土を寄せる。キタアカリ2キロ、男爵2キロ、メークイン2キロ、アンデス・赤?500グラム、大変な量である。もうこうなると、結構な運動量でもある。そして、夏野菜用の植える場所作り、カボチャ、スイカ、冬瓜、さつまいも、これだけの用地を整えるのには、結構、重労働である。6日にすぐ植付けられるように準備しておく。5時ごろまでかかった。
あと、種もので芽の出ているものに水をやって、ナイロンを被せておく。
それと、花々にみずやり、いろんなことをかたずけてからも大変だ。6時になってしまった。

家に着くと、ゆうが迎えてくれる。私の帰ってくるのを待っているようだ。家の中では随分喜んでいるみたい



ゆう君、幸せをありがとう。

