今日も朝から暑くなりそうな気配。朝のニュースでは世界陸上、男子400メートルリレー。銅メダル獲得の事を報じていて、ばあばあも バンザイから始まりました。
嬉しいニュースでした。
日曜日のばあばあの楽しみ。
数独とパズルです。
今日も元気で頑張れそうな予感です。
仏様の事。間違っているかもわからないけれど、昔から母がしていたことを・・・・
里芋の葉っぱは、蓮の葉の代用で、獲れた野菜物を。
お膳は、迎え団子で。
お花も。
そして、提灯にあかりをともします。夕方から・・・
明日の朝は、おはぎで。
お昼は、ソーメンで。
夜は、白いご飯で。
15日はもう帰られます。ひねり団子で・・・・あっという間に日は過ぎてしまいます。
写真が、お花がもう片方が撮れていなかったわ。ばあばあの花壇で咲いた花ばかりです。
9日のお花はみんな枯れてしまって、新しくお供えしました。
全然違うのですね。御霊具膳も驚きました。
こちらではいつも、ご飯・味噌汁・煮豆・酢物・煮物(コンニャク・高野豆腐・
里芋・コンニャク・人参・油揚げ・椎茸など)です。
お花の飾り方も・・・・・・。びっくり!!です。
所変われば品変わるですね。
知識が又増えました有難うございます。
今日は、ひねり団子で川で流して送ります。今は、河川が汚れるから流せませんが・・・その分は、畑の西の端っこに埋めています。畑の中の生き物が頂いてくれたら幸いと思っています。流石、生ゴミには捨てられませんわー。
お盆の行事も終りました。2日間実家でお泊りしました。
久し振りでしたが、忙しかったです。
いつも、ありがとう。またね。