goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

新たな生命が与えられ…-奈良県御所市:名柄・「郵便名柄館」

2015年12月14日 | 奈良(奈良市以外)
Cafe“Yuubin Nagarakan”, Nagara, Gose City, Nara Pref.

さて、奈良県御所市へやって来て、「御所まち」と呼ばれる古い町並みを散策したワタクシは、
車に乗って約15分ほどで、御所市の名柄という集落に向かいました


名柄は御所まちがある御所市の中心部から、南西の方角に車で15分ほど向かった場所にある集落です。
東西に通る水越街道と南北に通る名柄街道が交わる地点に宿場町が開け、江戸時代初期には、代官屋敷として建てられた中村家住宅をはじめ、
100軒程度の集落となりかなりの賑わいを見せたそうなんですよ。以前にこのブログで満開の彼岸花を紹介した一言主神社からすぐの場所にある集落なんです


葛城古道の散策コースの途中に位置する名柄の集落は、ワタクシはこれまで何度か歩いたことがありました


そのたびに、いい雰囲気の集落だなぁとは思っていたんですよね


ただ、今回は名柄の集落の風景を見に来たのではなく、ワタクシには別の楽しみがあったのです


なにせ時刻はお昼前です。となれば、楽しみはあれしかありませんな


名柄の集落の中ほどに、赤いポストが立つ建物がありました。パステルカラーの建物が気になりますね


ワタクシが名柄を訪れた目的は、この建物だったんですよ。今から100年あまり前に建てられた旧名柄郵便局は、
疑洋風の外観と赤いポストや公衆電話など当時としてはモダンなものに囲まれた大正ロマン漂うおしゃれな空間だったそうですが、
昭和50年に新しい局舎が建てられると郵便局としての役目を終えました


その結果、旧郵便局の建物はこの写真のように放置され、荒廃してしまったのです
(写真は「郵便名柄館」のfacebookより掲載)


そして、荒廃していた郵便局はリノベーションされ、今年の5月3日にカフェと資料館を併設した「郵便名柄館」として
新しい生命を与えられたんですよ。ワタクシ、以前から一度訪ねてみたいと思っていたんです


11時の開店と同時にワタクシは入店いたしました。ワタクシはこの日の一番乗りの客でありました

使用したカメラ:FUJIFILM X-T1


なんでもかんでも、古い建造物が好きだとか、価値があると思うわけではありません。
ただ、明治時代から大正時代にかけての擬洋風建築というのはすごく好きなんですよ。
「欧米諸国に追いつき追い越せ」という、当時の人々の気概というのを感じるんですよね。
ただ、欧米諸国に追いつき追い越せという発想が、侵略や戦争という行為につながったことを肯定するわけではありません



写真日記ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください


最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆーしょー)
2015-12-14 00:24:51
旧名柄郵便局が、カフェと資料館を併設した
「郵便名柄館」 に変身したのですね。
こうした建物は残して欲しいです。
ポチ♪
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2015-12-14 00:45:01
宇陀に行ったときに残念ながら休みだったのですが
そこも郵便局をリノベーションしたところでした。
伊那佐郵人(いなさゆうと)

御所市にもあるんですね。
行ってみたいです。
返信する
Unknown (デコ)
2015-12-14 04:59:52
手紙ランチって(#^.^#)
あれ~ぇ

いつものように美味しそうな写真ないのですか(笑)

多分。。つ。づ。く♪ですかね。

食べ物を撮影しないデコの楽しみですから^^
返信する
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2015-12-14 05:59:39
「郵便名柄館」・・

良かったですね 改装されてて・・

手紙 ランチ  色々とアイデイア出して頑張って居られる様で・・

ポチ(*^^*)
返信する
Unknown (せいパパ)
2015-12-14 06:05:35
最近はカフェにはまって
茨城、千葉のカフェを
ネットで見て喜んでます。
こんな素敵なカフェが
あったら真っ先に行きたくなる気持ち
とても良くわかります。
応援ポチ!
返信する
郵便名柄館・・・♪ (cacocaco)
2015-12-14 06:49:24
おはようございます(*^_^*)

以前の洋風美人さんの郵便局が、
見事に美しくリノベーションされ
蘇りましたね・・・♪
可愛いパステルカラーが目を引きます♪
応援ボチ☆
返信する
Unknown (guuchan)
2015-12-14 07:40:49
紋ちゃんにポチ!

 明治から大正にかけて、
建物だけでなく、女性のファッションも今から見ても、
お洒落ですよね。
 子どもの頃、
お洒落なものに(ハイカラ)って言葉を使っていました。
「ハイカラな食べ物やね」
「ハイカラな服を着せてもろて~」
今では(ハイカラ)も死語になってるのかな?

 旧郵便局の建物、まさにハイカラですね。
返信する
Unknown (FREUDE)
2015-12-14 08:20:23
心の和みそうなメニュー、いいですね
テガミランチ、テガミコーヒーの命名も
元郵便局らしくていいと思います

金曜の始発で東京に行っておりました
東京中央郵便局がKITTEとして再生し久しいですが
中のクリスマスツリーを撮影してきました

KITTEの名を最初に知った時、
残された名前に嬉しく思いました
返信する
おはようございます♪ (Junko)
2015-12-14 09:03:35
赤いポスト‥今だに使用しているところも
ありますよね。
発見すると、懐かしくて嬉しくなってしまいます。
手書きのメニュー、テガミランチが気になります。
応援シマス♪
返信する
銘柄ろ言う集落 (ひろし爺1840)
2015-12-14 09:14:45
 !!(^^)!!ブロ友・よっちんさん、お早うございま~す!
今週は予報によれば気温の変化が激しいそうなのでお互い体調観管理に気を付けて過ごしましょ~!
健康の秘訣は良く食べ、良く寝て、適当な運動をする事だそうですネ。お仕事もガンバッテ下さい。

@('_')@御所市には色んな所にレトロな町並みが残っているのですね。
今日も私の好きな町並みの風景でした。
☆今日の「人気ブログランキング」に→ポッチ・OK!
★FaceBook「f・いいね!」・クリック!

!('_')!今朝のブログ投稿は・
*先日ご逝去された漫画家水木しげるさんの生まれ故郷鳥取の境港に観光した時の回想を編集しましたので御覧頂ければ幸せます。
!(*^_^*)!ご覧頂いた感想を頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!それではまた、バイバ~ィ!!
返信する

コメントを投稿