Kirishima Jingu Shrine, Kirishima City, Kagoshima Pref.
さてさて、鹿児島県霧島市の霧島温泉郷に宿泊したワタクシ達ですが、
雨が降る中、霧島神宮を目指して車を走らせていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/a82ca8568e7bf538d18d8332e545241d.jpg)
展望がまったく無い中を走っていたのですが、途中「道の駅」に立ち寄った時に雨が一瞬あがりました。
すると、墨絵のような幻想的な風景が一瞬だけ広がったんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/d2764c7203b3b392d87c984b995c6986.jpg)
霧島神宮に到着しました。この日は大晦日でしたので、翌日からの初詣に備え準備が進んでいました。
露天商にとっては一年で一番利益が上がる時なのでしょうねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/0f6ee81511ed503c660cd15389cf5845.jpg)
ところで、ここ霧島神宮は「神社」ではなく「神宮」と呼ばれています。
「神社」と「神宮」の違いって、どこにあるのかご存知でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/437fa0688d5c75de1ddd5859dc15f4c5.jpg)
神宮と呼ばれる基準としては、皇室の祖先神を祀っているかどうかなんですよ。
天照大神を祀っている伊勢神宮や熱田神宮、明治天皇を祀っている明治神宮などはよくわかりますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/e11f2f531d428fe443d8ebfb06f00883.jpg)
ここ霧島神宮には、日本神話に登場する神である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が祀られているとのことです。
ワタクシは古事記や日本書紀に書かれている時代に関しては、無知に近いのが悲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/bb1d3676029cb7ed0eb654c637820789.jpg)
立派な神木があるのですが、神木の杉は樹齢約800年と推定され、南九州の杉の祖先ともいわれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/f5fd1a7b965ad96e2ae619d48ff6da82.jpg)
たくさんの絵馬がありましたが、外国語で書かれた絵馬も多かったです。
この日も、たくさんの外国人(中国や韓国などアジア系の人が多かったです)がたくさんいました。
温泉地とセットで霧島神宮に参拝されるようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/6268f92b75def6bffe228a2aed3b7ad8.jpg)
日本人でも悲しいくらい無作法な参拝をする人を見かけるのに対して、
外国人の方がきちんとした作法で参拝する姿も珍しくなくなりました。
事前にyoutubeなどで勉強して来るのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/c9525da387b86d4ecde5659f7d30dc45.jpg)
この霧島神宮の周辺は芋焼酎の酒蔵がたくさんあります。
霧島神宮の前にも、焼酎をどっさりと品揃えした酒屋さんがありました。
ついつい焼酎を二本、ワタクシは買ってしまったのでした
。
使用したカメラ:1,2,6枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
私はパワースポットとかいう言葉は、どうもイマイチよくわからないのですが、
各地の神社を参拝した時に、なんとも説明し難い神聖な空気感、荘厳な雰囲気を感じます。
とりわけ、神社の境内に広がる森の中を歩く時、身が引き締まる思いがするのです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、鹿児島県霧島市の霧島温泉郷に宿泊したワタクシ達ですが、
雨が降る中、霧島神宮を目指して車を走らせていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/a82ca8568e7bf538d18d8332e545241d.jpg)
展望がまったく無い中を走っていたのですが、途中「道の駅」に立ち寄った時に雨が一瞬あがりました。
すると、墨絵のような幻想的な風景が一瞬だけ広がったんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/d2764c7203b3b392d87c984b995c6986.jpg)
霧島神宮に到着しました。この日は大晦日でしたので、翌日からの初詣に備え準備が進んでいました。
露天商にとっては一年で一番利益が上がる時なのでしょうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/0f6ee81511ed503c660cd15389cf5845.jpg)
ところで、ここ霧島神宮は「神社」ではなく「神宮」と呼ばれています。
「神社」と「神宮」の違いって、どこにあるのかご存知でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/437fa0688d5c75de1ddd5859dc15f4c5.jpg)
神宮と呼ばれる基準としては、皇室の祖先神を祀っているかどうかなんですよ。
天照大神を祀っている伊勢神宮や熱田神宮、明治天皇を祀っている明治神宮などはよくわかりますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/e11f2f531d428fe443d8ebfb06f00883.jpg)
ここ霧島神宮には、日本神話に登場する神である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が祀られているとのことです。
ワタクシは古事記や日本書紀に書かれている時代に関しては、無知に近いのが悲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/bb1d3676029cb7ed0eb654c637820789.jpg)
立派な神木があるのですが、神木の杉は樹齢約800年と推定され、南九州の杉の祖先ともいわれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/f5fd1a7b965ad96e2ae619d48ff6da82.jpg)
たくさんの絵馬がありましたが、外国語で書かれた絵馬も多かったです。
この日も、たくさんの外国人(中国や韓国などアジア系の人が多かったです)がたくさんいました。
温泉地とセットで霧島神宮に参拝されるようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/6268f92b75def6bffe228a2aed3b7ad8.jpg)
日本人でも悲しいくらい無作法な参拝をする人を見かけるのに対して、
外国人の方がきちんとした作法で参拝する姿も珍しくなくなりました。
事前にyoutubeなどで勉強して来るのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/c9525da387b86d4ecde5659f7d30dc45.jpg)
この霧島神宮の周辺は芋焼酎の酒蔵がたくさんあります。
霧島神宮の前にも、焼酎をどっさりと品揃えした酒屋さんがありました。
ついつい焼酎を二本、ワタクシは買ってしまったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
使用したカメラ:1,2,6枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
私はパワースポットとかいう言葉は、どうもイマイチよくわからないのですが、
各地の神社を参拝した時に、なんとも説明し難い神聖な空気感、荘厳な雰囲気を感じます。
とりわけ、神社の境内に広がる森の中を歩く時、身が引き締まる思いがするのです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね