Kaga Hashidate, Kaga City, Ishikawa Pref.
さてさて、重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている加賀橋立の町を、
ワタクシ達は北前船で栄えた時代に思いを馳せながら興味深く歩いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/523bb3147bad279becc4c382d80ffaa8.jpg)
赤瓦の屋根が印象的な町並みですが、これらの瓦は石川県南部で造られるものだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/f8ead45ef261b566c60a7934ba69706a.jpg)
赤い屋根瓦というと島根県の「石州瓦」が有名です。石州瓦は焼成温度が1200℃以上と高いため凍害に強く、
日本海側の豪雪地帯ではシェアが高いと聞いたことがあるので、この瓦も石州瓦なのかと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/89725601d8d21694fd3991226e10e702.jpg)
しかし、調べてみると石川県内にも赤い瓦を生産している集落があるようです。一度はその地域も訪ねてみたいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/ec010aa9abcbdd8c572752b65db29eaf.jpg)
ここ加賀橋立を歩いていたのは午前11時過ぎでした。もうすでに軽く気温は30℃を超えており、歩いていると汗が噴き出てきます。
この日の加賀市は最高気温が32℃でした。連日35℃を超えている大阪に比べればマシなのですが、
なにせ二日間、白山の涼しい山の上や山麓にいましたので暑さがこたえました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/fe8761f2bab865f3a064417e07fc0bfa.jpg)
暑さには比較的強いワタクシ達ですが、「暑いなぁ」「冷たいものが欲しいなぁ」と言いながら歩いていたんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/a7e32e8d367eb73215a4d3ec9e19a95c.jpg)
そんなワタクシ達の前に「cafe 彦兵衛」というお店が現れました。「氷」の文字がワタクシ達を呼び寄せます。
これはお店に入らない訳にはいきません。かき氷を食べない訳にはいきません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/7dca3d6b14aad39ae6607d9cb9ae1e1a.jpg)
相棒さんは「いちご練乳」をオーダーしました。見るからに美味そうですなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/996fa7853b22d43ceb22f5a2c3b300c5.jpg)
ワタクシは「マンゴー」をいただきました。一気に身体から汗が引いていきます。ああ、幸せ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/e39adc91a0d9dc8e046f6f610150705c.jpg)
かき氷を食べてワタクシ達は帰路につきました。白山登山、そして温泉を楽しんだ三日間でしたが、天候にも恵まれました。
「2024年夏休み第二弾」も楽しい楽しい三日間でした。ただ、この夏はどこに行っても猛暑との戦いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
。
「cafe 彦兵衛」…石川県加賀市橋立町ラ63
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ここ加賀橋立で67ヶ所の重要伝統的建造物群保存地区を訪ねたことになりました。
別に重伝建地区を目的に旅をしたわけではなく、歴史が好きなので結果的に67ヶ所も訪ねたという感じです。
全国に129ヶ所あるのですが、ここまで来たら100ヶ所は訪れてみたい気もします。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
さてさて、重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている加賀橋立の町を、
ワタクシ達は北前船で栄えた時代に思いを馳せながら興味深く歩いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/523bb3147bad279becc4c382d80ffaa8.jpg)
赤瓦の屋根が印象的な町並みですが、これらの瓦は石川県南部で造られるものだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/f8ead45ef261b566c60a7934ba69706a.jpg)
赤い屋根瓦というと島根県の「石州瓦」が有名です。石州瓦は焼成温度が1200℃以上と高いため凍害に強く、
日本海側の豪雪地帯ではシェアが高いと聞いたことがあるので、この瓦も石州瓦なのかと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/89725601d8d21694fd3991226e10e702.jpg)
しかし、調べてみると石川県内にも赤い瓦を生産している集落があるようです。一度はその地域も訪ねてみたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/ec010aa9abcbdd8c572752b65db29eaf.jpg)
ここ加賀橋立を歩いていたのは午前11時過ぎでした。もうすでに軽く気温は30℃を超えており、歩いていると汗が噴き出てきます。
この日の加賀市は最高気温が32℃でした。連日35℃を超えている大阪に比べればマシなのですが、
なにせ二日間、白山の涼しい山の上や山麓にいましたので暑さがこたえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/fe8761f2bab865f3a064417e07fc0bfa.jpg)
暑さには比較的強いワタクシ達ですが、「暑いなぁ」「冷たいものが欲しいなぁ」と言いながら歩いていたんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/a7e32e8d367eb73215a4d3ec9e19a95c.jpg)
そんなワタクシ達の前に「cafe 彦兵衛」というお店が現れました。「氷」の文字がワタクシ達を呼び寄せます。
これはお店に入らない訳にはいきません。かき氷を食べない訳にはいきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/7dca3d6b14aad39ae6607d9cb9ae1e1a.jpg)
相棒さんは「いちご練乳」をオーダーしました。見るからに美味そうですなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/996fa7853b22d43ceb22f5a2c3b300c5.jpg)
ワタクシは「マンゴー」をいただきました。一気に身体から汗が引いていきます。ああ、幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/e39adc91a0d9dc8e046f6f610150705c.jpg)
かき氷を食べてワタクシ達は帰路につきました。白山登山、そして温泉を楽しんだ三日間でしたが、天候にも恵まれました。
「2024年夏休み第二弾」も楽しい楽しい三日間でした。ただ、この夏はどこに行っても猛暑との戦いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
「cafe 彦兵衛」…石川県加賀市橋立町ラ63
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ここ加賀橋立で67ヶ所の重要伝統的建造物群保存地区を訪ねたことになりました。
別に重伝建地区を目的に旅をしたわけではなく、歴史が好きなので結果的に67ヶ所も訪ねたという感じです。
全国に129ヶ所あるのですが、ここまで来たら100ヶ所は訪れてみたい気もします。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。